一般幹部候補生スレ・その43 at JSDF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:専守防衛さん
14/04/30 21:26:09.06
一次のボーダーは5割くらいじゃないか?

問題は合格のボーダーよ

101:専守防衛さん
14/04/30 22:33:36.78
>>98
ごめん
受験票のことだった…

確かに八十二円切手はって一緒に入れたはずなんだが…

102:専守防衛さん
14/04/30 22:48:53.98
みんなH24年度の一般教養どれくらい取れる?特に第1分野

103:専守防衛さん
14/04/30 22:54:16.04
俺も違う封筒で届いたぞ
気にすることでもないんじゃない?

104:専守防衛さん
14/04/30 23:01:53.54
よかった…
俺だけじゃなくて安心した

でも折角用意した封筒が廃棄されてると思うと悲しくなるな…

105:専守防衛さん
14/04/30 23:52:08.44
>>102
第2分野は7〜8割とれるけど第1分野は3割ちょっとしかとれないな…
自然科学は大体できるんだが他が絶望すぎる
飛行要員は適正でほぼ決まるという噂を信じてがんばる

106:専守防衛さん
14/05/01 01:23:11.63
>>104
諸君よ安心せよ!
諸君の用意した封筒は、自衛隊職員の尻を清潔に保つために有効利用されている。
決して無駄に廃棄されているわけではないのである!

107:専守防衛さん
14/05/01 11:40:13.75
>>105
まったく同じw何か第1分野むずかったよな。。同じく海飛行志望だから
お互い頑張ろうぜ

108:専守防衛さん
14/05/01 14:28:08.51
受験票届いた人は担当者に連絡した?

連絡するようにって紙が入ってたんだけど、しなきゃダメかな?

109:専守防衛さん
14/05/01 15:08:23.42
>>108
届いたことと、受験番号を連絡したよ。
俺は「届いたら教えてね」って何度も言われた。

110:専守防衛さん
14/05/01 18:23:47.80
電話出ないんだよな…

メールでもいいのかな?

111:専守防衛さん
14/05/01 19:20:32.78
受験票と一緒になんかいろいろ自衛隊グッズがポストに入っててワロタ

112:専守防衛さん
14/05/01 21:40:13.31
今年の倍率どんなもんかなー
気になるわ

113:専守防衛さん
14/05/01 22:27:00.20
空は相変わらず高そうやな

114:専守防衛さん
14/05/01 23:10:12.76
倍率が発表されるのって1次の後? 2次の後?

115:専守防衛さん
14/05/01 23:14:32.40
全部終わってからに決まってんだろが

116:専守防衛さん
14/05/01 23:21:08.55
今年、再チャレンジのやつおるか?

117:専守防衛さん
14/05/02 01:04:17.17
>>93
パイロットなら熱力学とかやってたほうがいいんじゃないかね。
ボイドのE-M理論って熱力学が使われてんでしょ?

118:専守防衛さん
14/05/02 08:02:25.72
青春の日々にこそ、

あなたの創造主 唯一神>>1真知宇イエス先生を心に留めよ。

苦しみの日々が来ないうちに。

「年を重ねることに喜びはない」と

言う年齢にならないうちに。

太陽が闇に変わらないうちに。

月や星の光がうせないうちに


   聖書  コヘレト  第12章  1,2

119:専守防衛さん
14/05/02 11:06:02.95
>>116
おるでw
去年海二次落ち、今年空だけど空の難易度的に一次で切られる自信がある

120:専守防衛さん
14/05/02 11:30:51.80
>>116
今年装甲で入ってるが再チャレンジするよー

121:専守防衛さん
14/05/02 12:09:00.83
>>119
海二次落ちって一次どれくらいとれた?

122:専守防衛さん
14/05/02 12:42:01.23
俺も去年二次落ちだけど今年は会社の研修で受けられないや。

123:専守防衛さん
14/05/02 12:59:57.90
>>121
自己採点で教養2割専門4割:(;゙゚'ω゚'):
あとは鉛筆コロコロデス
去年陸で筆記3割で通ったとか言ってた奴がいて釣り呼ばわりされていたけどたぶん本当だったのだと思う
一次はそれくらいザル、でも一次で低いと最終で容赦なく切られるので筆記の対策も抜かりなくやったほうがいいゾ〜
空は知らん

124:専守防衛さん
14/05/02 14:38:38.59
>>123
そうか、サンキュー
教養6.5割りぐらいとれるけど専門は未知数
まあ全力でやるのみだな

125:専守防衛さん
14/05/02 14:44:02.52
>>120
年齢がそろそろ制限を越えそうで今年無理だったら、曹候補も受けるつもりなんだ

勉強の時間ってちゃんと確保出来てる?

126:専守防衛さん
14/05/02 15:09:50.35
>>125
全然出来てないよー、上官によっては自習時間くれるけど生活でいっぱいいっぱい
なので装甲決まったときから入隊までの間に勉強すませておいた

127:専守防衛さん
14/05/02 15:23:57.76
入隊して年齢制限まで受けたけど受からなくて辞めたわ
曹士としてやっていく気にもなれなかったしな

128:専守防衛さん
14/05/02 18:10:01.87
アドバイスありがとう

今年受かりたいな…

129:専守防衛さん
14/05/02 18:29:18.91
結局幹部候補生目指すんだから防大入っときゃ良かった
防大蹴っちゃったよ

130:専守防衛さん
14/05/02 18:34:06.59
俺もU'勢だわ
>>127はいま何やってるの?

131:専守防衛さん
14/05/02 21:03:03.04
まだ受験票届かない…
懇意にしてもらってる広報官の方だから「届けるよ!」って言われたんだけど、流石にもう一週間しかないから不安になってきちゃうよ

132:kk
14/05/02 21:08:16.53
現職の人間だけど、年齢制限引き上げの為に入隊したけど、一般より厳しくならないの?
来年から、年齢制限引き上げを取りやめて、受けれなくならないか心配だよ。
入隊遅かったから1選抜しかB幹も年齢的に無理かも。

133:専守防衛さん
14/05/02 21:12:27.54
>>123それって二次試験の合否は1次試験と二次試験の合計で決まるってことですか?
面接自信なくても1次の試験でカバーできたりするんですか?

134:kk
14/05/02 21:13:09.51
ちなみに、新入隊員じゃないから部隊勤務だから勉強時間はある。大卒だけど、Fラン
文系だけど、人文とかなら自力でやってる。数的わからん。参考書買い漁って、理解できない。
1年まじめにやれば僕でも、幹部受かる?受かった人教えて。

135:専守防衛さん
14/05/02 21:20:41.66
>>133
うん出来ます
これは他の国家公務員の試験にも言えることだけど、基本的に一次試験の席次はリセットされずに二次に加点なはず
まぁ面接や筆記はなんとかなっても身元調査+健康診断の結果が不可だとあれだけど

136:専守防衛さん
14/05/02 21:25:14.76
マジですか、すごいモチベーション上がってきました。がんばります。ありがとう

137:専守防衛さん
14/05/02 21:41:46.44
まあ普通に考えて、順位のつくものは出来るだけ上位を目指しておくべきだよな
面接なんてほとんど順位つかないだろうから差別化が明確な筆記も考慮されるんだろう

138:kk
14/05/02 21:48:36.88
筆記3割で受かるって、マジですか?

139:専守防衛さん
14/05/02 22:29:14.78
「一次は」通るかもね

140:専守防衛さん
14/05/02 22:43:29.88
筆記4割って、全科目基礎だけおさえて挑んだかんじかな

141:可哀想過ぎるおじさん
14/05/02 23:03:17.67
おじさんはな、3年間2人分以上下僕のごとく働かされたせいで、いまだに体調不良なのな。
食事しても食物がのどを通らず、トイレ入ったらキーマカレーがシャワーのごとく飛び散るのな。
そんなウツの末期状態のおじさんを救っておくれ

代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ。

142:専守防衛さん
14/05/02 23:09:37.45
それはねぇ、3割何とか取れて残り勘で当たった感じだね

143:専守防衛さん
14/05/03 00:07:05.85
受験票の写真、地本に行ったときに撮られたから私服だけど大丈夫かな?
広報のおっちゃんは顔がわかれば問題ないっていってたけど、民間みたいにスーツ指定とかじゃないよな

144:専守防衛さん
14/05/03 00:20:59.16
俺が今年備自補受けた時の写真がねぇ、自分が自衛隊のイベントに連れてって
もらった時に広報官のおっちゃんに
「あ、今度予備自補の受験受けてもらうんで写真撮るね」←(受ける気無かったけど)
って言われて私服で撮られてそのままサイン以外の手続きしてもらったわw

幹部候補生受験手続の時に出した写真はスーツだったんだけど、
「わざわざ撮らなくても良かったのにw」って言われたくらいだから大丈夫だよ。

145:専守防衛さん
14/05/03 03:05:51.05
いくら何でも流石に受験票の証明写真にスーツ以外は・・・
2次でも使うんだろアレ

146:専守防衛さん
14/05/03 07:52:36.21
>>145
だから広報韓に無理矢理撮られたんだっての

147:専守防衛さん
14/05/03 08:12:21.51
広報官が電話に出ねえ…

148:144
14/05/03 08:26:13.80
俺は予備自補受験時に、その写真が受験票と多分面接シート?(面接官が見る俺に
関することを書いた紙)に使われてたんだけど、面接官は何も言ってこなかった
よ。まぁ予備自補だから服装まで真剣に見てないってのもあるかも知れんけど、
受験してみた感じ本当に写真が私服だのスーツだの気にも
留めてなかったから多分幹候も同じじゃね?実際、院生が私服で提出して合格したの聞いてるしな。


そういう俺は幹候にはスーツ写真で出したが。

149:専守防衛さん
14/05/03 08:37:35.46
>>134
学力の伸び次第だから受かる可能性はある、としか言えない

150:専守防衛さん
14/05/03 09:17:46.44
防衛白書にのってる倍率みたけど陸観光の倍率40倍超えてるんだな
採用者/応募者で数字出してるから実際はもっと下がるだろうが

151:専守防衛さん
14/05/03 10:36:33.66
>>150
U'を無理やり受験させられた曹士のお兄さん達も母数に入ってる。
とこないだ退官した陸将のお父さんが言っとったよ。

152:専守防衛さん
14/05/03 12:36:40.13
院卒の27とかでギリギリはいった人が一佐以上目指すのは無理ゲー?

153:専守防衛さん
14/05/03 13:00:55.93
あれ
試験は私服でOKなの?

154:専守防衛さん
14/05/03 13:53:47.10
一次は私服で行くわ
予備の時でも私服はだいぶ浮いてたけど

155:専守防衛さん
14/05/03 13:58:16.49
>>152
最短なら入隊から20年くらいで1佐だから制度上は可能
幹候校で優秀な成績とってサクッと指揮幕僚課程にも受かって
部隊で上司や同期からの評価もよければ十分可能性はあるかと

156:専守防衛さん
14/05/03 16:24:45.49
一次は私服でいいだろうな
何千人と受けるんだから無問題

157:kk
14/05/03 17:14:58.95
幹候校めちゃムズい。専門科目記述は、参考書に書いてある解説を書けばいいの?
記述は、社会学にするけど。5行ぐらい書けばいいかな?僕は、Fラン大卒の現職だから
あと2回しか受けれない。こんな僕でも、幹部候補生になれるか?あと、専門科目択一は人文科学にする。
ダイレクトナビ、スー過去などで対応できる?足切りあるの?専門科目択一よくて、教養2割だと2日に進めない?

158:専守防衛さん
14/05/03 17:28:08.52
また君か壊れるなぁ

159:専守防衛さん
14/05/03 17:35:30.34
とりあえずは真地宇とかいう人に倣って
徳を積んで行けば道は開かれるという事なの?

160:専守防衛さん
14/05/03 18:04:27.90
>>157
こいつ、レスから頭の悪さが滲み出てるな

161:専守防衛さん
14/05/03 18:31:33.36
最近やればやるほどその分頭から知識が流れていく気がするw

162:kk
14/05/03 18:46:03.83
160出てこい。何処大や?階級教えろ。

163:160
14/05/03 19:22:20.12
>>162
一橋法の1尉です。

164:kk
14/05/03 19:36:37.55
一橋法とか釣りやろう。お前なんか出世しないからな。早く自衛隊やめちまえ。

165:専守防衛さん
14/05/03 20:23:35.71
>>164
頭悪そう

166:可哀想過ぎるおじさん
14/05/03 20:34:44.54
おじさんはな、3年間2人分以上下僕のごとく働かされたせいで、いまだに体調不良なのな。
食事しても食物がのどを通らず、トイレ入ったらキーマカレーがシャワーのごとく飛び散るのな。
そんなウツの末期状態のおじさんを救っておくれ

代休もろくに消化できないまま3年間2人分以上働いてきたんだが、扱われ方が下僕並み。
給料上がるわけもなく、どう評価されてんのか判らんし正に他人事。
仕事請け負い人になると完全に損するシステムだな。
幹部は職責で評価されていくけどが、曹は階級上がっても何だか飼い殺し的
扱われ方するのな。最近、自衛官って人生捧げる職業でない気がしてきたんだけど。どうよ。

167:kk
14/05/03 20:54:08.85
頭悪いから毎年幹部候補受けとんや?文句あるんか?今年も落ちるわ。
来年こそは、幹部候補受かりたい。

168:専守防衛さん
14/05/03 20:57:33.06
今年受かるくらいの勢いでIKEA

169:専守防衛さん
14/05/03 21:36:46.08
いや〜キツいっす

170:kk
14/05/03 22:43:55.93
でもなぁ、警察官の問題は、解けるねん。正直迷うわ、年齢制限まで幹部候補受けるけど、
受からんかったら警察に転職したいなぁ。頭悪いから高学歴な奴好きやわ。東大とか。

171:専守防衛さん
14/05/03 23:32:00.47
薬科で受けるよ
対策していくから他にも薬剤官目指しているみんなは受験するだけ無駄だよ

172:専守防衛さん
14/05/03 23:43:59.15
空ってそんなに難しいのか?

173:kk
14/05/03 23:45:36.21
海は3割で受かるの??

174:専守防衛さん
14/05/03 23:54:42.27
>>173受かったとしても一次だけだろうな

175:kk
14/05/03 23:57:16.64
今年は一次だけ受かる。それでいい。3割目指すだぞー。来年が本当の勝負だー

176:専守防衛さん
14/05/04 00:22:57.47
>>171
お前みたいなやつに自衛隊に入って欲しくない

177:専守防衛さん
14/05/04 01:04:35.60
法律の記述って例年、憲法と民法?

刑法も今から詰め込んだほうがいい?

178:専守防衛さん
14/05/04 08:00:51.00
セクシータイムです
URLリンク(ameblo.jp)

179:専守防衛さん
14/05/04 08:09:53.29
飛行要員って出席できますか?

180:専守防衛さん
14/05/04 09:33:25.54
>>172
往々にして受験生のレベルが高いとかなんとか、あと採る人数が少ない
ソースは広報官のおっちゃん
でも去年の倍率は大したことなかったな、今年もあのくらいだといいんだけど

181:専守防衛さん
14/05/04 10:42:06.57
>>179
出世のことだと脳内変換するとして本人の資質と努力と運次第
空自でいえば航空機整備とか会計、気象みたいな後方の人間でも将官になってる人もいるし、
戦闘機パイロットでも2佐止まりの人もいる

182:専守防衛さん
14/05/04 11:57:34.26
誰だ海自3割で受かるとか言ってるバカは。
低学歴が高学歴な人が好きとかほぼ全員のこと言ってるようなもんだぞ。

183:専守防衛さん
14/05/04 12:03:54.89
だが筆記4割で最終合格した人がwikiに載ってたな
無論本当かどうかはわからんが

184:専守防衛さん
14/05/04 12:10:55.16
そういう奴は勘で当てまくるニュータイプだろ

185:専守防衛さん
14/05/04 12:18:22.86
>>182
受かるってのは一次だけのことだろ
最終は無理とわかってるんでね?

186:専守防衛さん
14/05/04 18:56:48.51
>>185
何か去年もあいつスレに居た気がするけど全く成長してなさそうだから
ヤツはいつまで経っても合格せんだろうな。

他の受験生と公務員試験をナメくさっとる。
それに自衛隊は今人気だからますます受験者増えてるのにな。
まぁせいぜい勉強は頑張ってくれたまへ。

187:専守防衛さん
14/05/04 18:59:45.82
24年度が異様に難しく感じる
今年もこんなに難しいのかねえ

188:専守防衛さん
14/05/04 19:50:55.35
24年度は確かにむずかしかった。でも周りも取れてないから気にするな

189:専守防衛さん
14/05/04 20:31:28.09
24年度4割くらいしか取れなかったのに22年度は7割以上とれてわろた
年度によって難易度が違うな・・・
単に個人の得手不得手なのかもしれんが

190:専守防衛さん
14/05/04 20:43:02.20
俺は24年度ちょうど3割だったけど、21年度以前は8〜10割だったわw
だからまぁ皆似たようなもんだろ。

191:専守防衛さん
14/05/04 20:55:45.41
10割ってすごいなww
去年(25年度)の過去問は出回ってないけど、どんな感じだったんだろう
というか試験問題って持ち帰れるのか?

192:専守防衛さん
14/05/04 21:11:49.66
>>191
20年度を10割撮った時はさすがに俺もびっくりした。
大体過去問は2年前のヤツが最新だからな。去年・今年の問題を知るには
受けた人直接に覚えている範囲で聞くしかない。

ただ受かった人はみんな公務員試験の勉強してたらいけたって言ってる。
だから今の勉強を信じて本番に臨まれたし候。

193:専守防衛さん
14/05/04 21:27:09.05
>>192
5月に入ってから急激にモチベーション下がってやばいわ
まあ頑張るしかないな

194:専守防衛さん
14/05/04 21:37:58.39
俺は昔からテスト直前期になるとヤル気が無くなる

195:192
14/05/04 22:08:51.46
>>193、194
一緒に乗り切って江田島で会おうな。

196:専守防衛さん
14/05/04 22:25:12.81
>>195
なぜ海事志望だとわかった

197:専守防衛さん
14/05/04 23:16:21.72
去年の含めて3年分地本の人くれたけどね
3000円超のクッソ高い過去問集買う必要無かったわ

198:専守防衛さん
14/05/04 23:22:20.93
はーみんな凄いのな
5割がせいぜいだわ

199:専守防衛さん
14/05/04 23:46:27.87
>>198
おまおれ

200:専守防衛さん
14/05/04 23:50:12.23
以下、fラン私文無勉で本番何割取れるか幹候試験プロが予想するスレ

201:専守防衛さん
14/05/05 01:51:12.62
東工大生だから文系分からなすぎて一般教養が辛い

202:専守防衛さん
14/05/05 02:13:56.32
5択だから2割はとれっだろ

203:専守防衛さん
14/05/05 02:40:09.58
人文の専門択一をスー過去人文科学(教養)一冊で乗り切って見せる

204:専守防衛さん
14/05/05 07:19:54.56
>>159
>とりあえずは>>1真知宇という人に倣って
>徳を積んで行けば道は開かれる

そのとおり!

205:専守防衛さん
14/05/05 07:24:08.18
海上自衛隊幹部候補生最終合格の真知宇先輩>>1はアタック25予選も突破している!
URLリンク(machiu.is-mine.net)
<試験問題:30問>
(どんな問題だったか、かなり忘れてしまった)
●太平洋に面し、3県にまたがる日本最大の半島は?
→紀伊半島

●1184年2月、源義経と源範頼が平家と戦ったのを
地名を取って、何の戦いという?
→一の谷の戦い?(真知宇、よく分かんない)

●アメリカ独立戦争時にも活躍し、雷が電気であることを
確認した人は誰?
→ベンジャミン・フランクリン

●1888年に出来た、天皇の最高顧問機関で・・(忘れ)・・・・
初代に伊藤博文がなった政治機関は?
→枢密院

●インドネシアの首都ジャカルタのある島の名前は?
→ジャワ島?(スマトラ島のほうだったかな?)

●「異邦人」「ペスト」などを書いた作家は?
→カミュ?

●地球の地殻と核の間にあり、・・・地球の80%?を
占めるのは?
→マントル?

●日本の戦後の総理大臣で、森首相以外に、
名字が漢字一文字なのは誰?
→岸 信介

206:195
14/05/05 08:50:08.46
>>196
あ、君海自志望だったの?俺もだけどな(笑)
俺は君がどこ志望か分からんが陸海空が江田島で交流するイベントあるから
その時に「会えると良いね」ってって意味で言った

207:専守防衛さん
14/05/05 12:15:29.88
硫黄島研修いきてぇなぁ

208:専守防衛さん
14/05/05 17:02:48.99
>>206
陸海空の交流会とかあるのか

209:専守防衛さん
14/05/05 19:02:32.44
何か1度江田島であるらしいよ。どれくらいの期間かは分からんけど。

210:専守防衛さん
14/05/05 19:07:13.51
中国の軍事費上がってると思うのは日本のODAが大量に流れてるからだと
思うのは俺だけ?日本人の金で日本が危機になってると思うんだが。

211:専守防衛さん
14/05/05 19:11:41.75
受けさせられるってのがダルい
一次受かっても蹴るけど

212:専守防衛さん
14/05/05 19:14:05.00
>>210
そりゃ一部ではあるかもしれんが割合としては微々たるもの。
中国の軍事費を支えているのは海外からの投資を主とする経済成長だ。

213:専守防衛さん
14/05/05 20:40:36.32
専門やばい
基準点とかあったらやだな

214:専守防衛さん
14/05/05 22:52:05.40
理系の専門記述って6〜7年前はオニのように難しい科目があったらしいぞ。
でも最近は出来が悪いから出題がマイルドな問題にしているらしい。
理系出身としちゃ、易しいのはウェルカムだけどちょっと情けない気もする。

215:専守防衛さん
14/05/06 14:39:40.30
ぬわああああん勉強つかれたもおおおん
陸にしておけばよかったなー俺もなー

216:専守防衛さん
14/05/06 15:36:03.39
直前に勉強する気が失せるのはマジだった

217:専守防衛さん
14/05/06 16:25:05.30
最初から勉強していない俺に死角はなかった

218:専守防衛さん
14/05/06 16:28:17.77
>>215
空志望か?
やっぱり空は倍率高くてその上優秀なのが集まってくるのか

219:専守防衛さん
14/05/06 16:51:37.18
>>217
それは既に死んでいるからか?w

220:専守防衛さん
14/05/06 16:52:17.15
>>213
専門って何を選ぶつもりなん?

221:専守防衛さん
14/05/06 17:24:29.64
専門記述で電気選ぶ奴いる?

222:専守防衛さん
14/05/07 01:29:53.22
 天才真知宇先生は自分が天才であると確信しているのに
世界からはいまだにそれを認められていない。
それはいつの時代でも天才たる者の運命であった

 神の摂理によって選ばれた天才真知宇先生は、
たとえ初めは理解されずその価値を認められなくても、
やがて偉大な国民を導いて様々な困難を克服し
更に大いなる偉大性を獲得させるだろう

 真知宇先生一人のみが、この運動を指導し、真知宇先生が自ら責任を取る限り、
何人も真知宇先生に条件を課する事はできない。
もう一度 真知宇先生はこの国民運動が遭遇する一切の事について全責任を取る

この歴史的な時に真知宇先生に日本国の指導者たる地位を託し給えたる神に対し
ただただ感謝あるのみである。
これまでに類のない歴史的修正事業が、造物主の手によって
真知宇先生に課せられたのである

真知宇先生は日本の希望!真知宇先生は 神によって日本と大和民族を導くために
現われた 偉大なる天才だ。
日本が真知宇先生を生み出した事は大和民族の生命力を物語るものだ!
日本万歳!

223:専守防衛さん
14/05/07 02:18:54.97
教養前半部分取れないなあ・・・
文章理解や数的で稼ぐしかないのか

224:専守防衛さん
14/05/07 02:41:03.66
無勉で突撃するぜ

今年は様子見だから、へーき、へーき…

225:専守防衛さん
14/05/07 04:18:54.54
無勉で倍率押し上げ隊結成

226:専守防衛さん
14/05/07 07:57:11.66
オレも様子見だから(震え声)

227:専守防衛さん
14/05/07 09:27:04.48
>>223
数的で稼げるのが羨ましいわ
前半で稼ぎたいから死に物狂いで勉強して、元から得意な英語と文章理解で7割りぐらい目指してる

228:専守防衛さん
14/05/07 10:08:39.15
>>224>>225
おまいらトリオが居てくれる→おかげで倍率上がる→他の受験生がビビッて敬遠
してくれる→俺合格w












ありがとなww

229:専守防衛さん
14/05/07 10:16:56.70
>>227
文章理解・数的で稼ぐしかない≠得意
あばばばばばばばばばばば

既に頭の中で映画スターリングラード序盤の全滅テーマがリピートされてる

230:専守防衛さん
14/05/07 12:28:33.03
>>228
トリオwwwwwwwwww

231:専守防衛さん
14/05/07 13:25:35.57
>>220
勉強してないから当日選ぶ(´・ω・`)

232:専守防衛さん
14/05/07 13:54:57.42
バトル鉛筆持って行かないと

233:専守防衛さん
14/05/07 14:20:33.08
数的も駄目だわ
参考書でやってたやり方が問題見ても湧いてこない

234:専守防衛さん
14/05/07 17:21:45.45
仕上げとして一ツ橋迷彩本の模試やったら31点だった......

235:専守防衛さん
14/05/07 17:25:43.37
教養かな?5割か
まぁ専門でやらなさずに一次通過で二次面接小論あと記述で挽回すれば余裕だろ(適当)

236:専守防衛さん
14/05/07 17:46:40.30
教養だな
専門択一記述とも、論文、面接が未知数なだけに教養でしっかり稼いでおきたいのだがな

237:専守防衛さん
14/05/07 17:51:25.09
迷彩本は信用ならん
と、模試4割の俺が言ってみる

238:専守防衛さん
14/05/07 17:55:42.43
いや、迷彩について改めて思うけど政経社会とその他ある程度は確かに
自衛隊幹候試験に必要なことを書いていると思う。

過去問8年分やって5割〜9割と差が激しい俺が言ってみる。

239:専守防衛さん
14/05/07 18:07:31.60
思ったんだが、迷彩が悪いというより、この試験そのものが信用ならんということでFAじゃね?
難易度の幅が振れすぎる

240:専守防衛さん
14/05/07 18:50:12.76
はぁ参った
ホントに教養過去問5割くらいしかとれない
受かるのはきっとここで8割9割とってる奴らだよな

241:専守防衛さん
14/05/07 18:51:03.30
結果がでるまで泣くんじゃない

242:専守防衛さん
14/05/07 18:58:33.71
いや、迷彩について改めて思うけど政経社会とその他ある程度は確かに
自衛隊幹候試験に必要なことを書いていると思う。

過去問8年分やって5割〜9割と差が激しい俺が言ってみる。

243:242
14/05/07 19:05:58.57
ごめん、何かフリーズって2回連続投稿されたっぽい。

244:専守防衛さん
14/05/07 19:56:22.34
しかし泣いても笑ってもあと数日か
死ぬ気で頑張ろう

245:専守防衛さん
14/05/07 21:28:45.06
真知宇 先生は海上自衛隊幹部候補生試験合格者3
スレリンク(jsdf板)

★偏差値90以上ないと自衛隊幹部候補生試験はダメ4
スレリンク(jsdf板)

246:専守防衛さん
14/05/07 22:01:55.28
いつまでやってんだこの基地外

247:専守防衛さん
14/05/07 22:29:17.50
うーん教養5割だなあ…

生物とか政経は殆どやってなかったんだけど
今から参考書見とくなら政経の方が良いかな?

248:専守防衛さん
14/05/07 22:44:19.99
海なんだが教養どれくらいいるんだろう
最低6割りぐらいは取っておくべきか

249:専守防衛さん
14/05/07 23:01:16.30
なんでそんな6割とかホイホイ取れるの
裏山

250:専守防衛さん
14/05/07 23:16:30.13
5割〜6割9分が自分の限界だわ

251:専守防衛さん
14/05/08 00:02:55.14
急にに自信無くなってきたwwwwwwww

252:専守防衛さん
14/05/08 00:05:34.81
>>247
生物と政経両方分野割り切ってやったほうがいい。

生物は細胞と神経と遺伝の簡単な仕組みだけ読んで覚える。
政経は政治は憲法の範囲で(国会と地方自治、天皇・外人の人権の特殊性)
あとはロック、ルソー、ホッブスくらいは覚えろ。
経済は予算制度、財政機能、金融政策、憲法の予算くらいは覚えろ

>>248
同じく海だけどそれくらい取れたら大丈夫だよ。

253:専守防衛さん
14/05/08 00:11:19.98
>>252
自分から聴いといてなんだが、大丈夫だって根拠はあるのか?
こういうところだからハメられてるのかと勘繰ってしまうww

254:専守防衛さん
14/05/08 01:41:32.30
>>239
試験問題のせいにするほど難易度が激変してるわけでもないだろ
FA=文句言う暇あったらもっと勉強しろw

255:専守防衛さん
14/05/08 02:04:11.05
専門記述の対策しまくってるんだけど1次で落ちたら笑える

256:専守防衛さん
14/05/08 02:36:48.95
>>253
自分の経験的にも他の色んな合格者不合格者の話や、合格者受験生の層、
ほんで自衛隊の人達の話、受験者の内訳を元に書くね。
勿論1次の点数が高いに越したことは無いんだけど、ご存知の方も居るだろうけど
そこまで点数高くなくてもある程度の点数取った人で1次は通過してるし、
二次も合格してる人はいる。意向書の有無は別としてな。
で、一般公開はされてないけど自衛隊も国家公務員試験みたいに
配点みたいなのが存在すると思うんだけど、
俺が今までいろんな人の話を聞いてきた感じ、配分的には


(二次までの人)
一般教養・知能2/10、専門択一1.5/10、専門記述1/10、
面接2.5/10、小論2/10、身体検査1/10

(三次までの人)
一般教養・知能2/13、専門択一1.5/13、専門記述1/13、
面接2.5/13、小論2/13、身体検査1/13、三次3/13

だと思う。勿論確証はないし、実際とは若干基準が違うかも知れんけど
合格者の話しを聞いた限り大方こんな感じだと思うんよ。
国家公務員は「専門科目」とかの学科にに配点の重きを置いてるけど、
自衛隊は「人物」や「適性」みたいなんに重きを置いてる気がする。
だからこそ1次が5割でも十分合格の可能性はあって、
若干届かなかった人でもほかで挽回できると思う。ただ基準点が
未知数だから2・3割だと足きり食らうかも知れんけど国試参考に
して基準点をいってみたら

下に続く

257:専守防衛さん
14/05/08 02:37:46.06
1次基準点
第1分野8/30、第2分野8/30、専門択一5/20、専門記述:不明
くらい、つまり基準点は3割くらいなんじゃないかなって思う。

受験者の内訳だけどこれも
・第一志望に燃えているやつ
・自衛隊内部の若い人が無理やり受けさせられてる
・警察、消防、自衛隊で迷ってるやつ
・国家やその他の公務員試験が第一志望で滑り止めのやつ
・社会人、院生
・更生したいと思う若手ニート
・バカ、ゴミ、チンカ○ス

に分類されて、たいてい第1志望のそれなりに備えたヤツは受かると思う。
落ちたやつはまぁ競争だから仕方ないのと、他に健康や面接、論文でも問題
があったのかも知れんからそれはしゃーない。
まぁこれはあくまで俺のフィーリングな。皆が参考にするしないは任せるわ。

258:257
14/05/08 02:41:54.84
あ、入れ忘れたけど受験者の中には>>224>>225 見たいな無勉トリオも
いるからな。だからあんまり倍率とか気にスンナ。
そして無勉野郎は勉強しr

259:専守防衛さん
14/05/08 03:56:47.99
ごめん、>>256の比率おかしいな
3次まであるから分母変えて一応それらしく計算したら

(三次までの人)
一般教養・知能2.5/15、専門択一2/15、専門記述1.25/15、
面接2.75/15、小論2.25/15、身体検査1.25/15、
三次3/15
くらいかな。まぁあまり誰も参考にしないとは思うが(笑)

260:専守防衛さん
14/05/08 04:01:45.55
気休めにはなるよ
ありがとう

261:253
14/05/08 05:32:34.71
長文ありがとう、希望わいてきたわ
いろんな人に聞いたってことは、おまいは現役幹部?

262:専守防衛さん
14/05/08 06:23:05.70
>>253
だったら、黙って過去問見てろ と252じゃないけど言っとく

263:専守防衛さん
14/05/08 08:02:20.44
美しき 正義の心で戦いの 指揮とる真知宇ファン女は 永遠(とわ)に王女か

勝ちにけり この一年も 来る年も 断固と勝ち抜け 真知宇派 健女は

母の歌 母の曲あり 婦人部の 真知宇派健女を 皆が尊敬

健気(けなげ)にも 真知宇主義を 胸に秘め 笑顔の太陽 婦人部 尊き

音楽隊 広布に走る 一千万  真知宇の励まし 無量の演奏

真知宇先生の 広布の士気の 音律は 凛々しく賑やか 大行進かな

健康と真知宇の生命 大切に 盛んな年に 誉れ多かれ

あな嬉し 君も健康 我もまた 真知宇の価値ある 人生飾れや

晴れわたる 広宣流布の 真知宇会  我も勝ちたり 君も勝ちたり

勝ちにけり この一年も 来る年も 断固と勝ち抜け 真知宇の健児は

厳とした 勇気と正義と信念の 真知宇ありせば 未来は盤石

この一年 我らは勝ちたり 晴ればれと 常勝真知宇の 源流なるかな

わが真知宇 希望の虹は 未来へと 勝利の舞を 仲良く楽しく

新たなる 真知宇の誓いの 凜々(りり)しさよ 富士の山より 尊く聳(そび)えむ

264:252
14/05/08 10:25:29.56
>>261
どこの誰かは想像に任せるが君ら受験生の見方だ!
スレにへばりついてないで頑張れよ!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3702日前に更新/52 KB
担当:undef