【小笠原諸島】小笠原の新島総合スレ【西之島】 at EARTH
[2ch|▼Menu]
905:同定不能さん
14/03/29 06:46:52.47
噴火が収まっても台風は来るだろうw
少なくとも仙台よりは

906:同定不能さん
14/03/29 11:56:57.04
日本に住んでいる以上災害からは逃れられないよね
何れにしてもこの島はもっと大きくならないと話にならん
今の現状では何も出来ないよ

907:同定不能さん
14/03/29 14:34:55.53
>>906
今の倍くらいにはなるかもしれんが、面積はいいとこ式根島くらいだと思う。
しかし、トカラ列島の諏訪瀬島と小宝島は30平方キロ以上と1平方キロの
面積の差があるが小宝島のほうが人を養えるから、要は地形に尽きる。
南硫黄島みたいな円錐形だと人は住めんが、平坦だと話が違う。

908:同定不能さん
14/03/29 17:08:38.07
式根島は3.9km2らしいから今の約4倍
相当頑張らないと無理
しかし式根島は全島平坦で森に覆われててそこここに温泉があったりして
1000年後の西之島を妄想したらこんな感じだなあ

909:同定不能さん
14/03/29 17:41:25.61
1km2は超えられるだろうけど2km2は高い壁だよね
北東方面の浅いところに溶岩が流れてくれれば良いけど
そうそう都合良くはいかないし

910:同定不能さん
14/03/29 18:02:54.99
削られることも考えてよねっ!

たぶん森林限界みたいなの面積があるんだろうね

911:同定不能さん
14/03/29 19:19:03.96
種子島発ロケットで西之島着陸試験ってのは冗談だが
普通に船で行って旧島上に観測器具乗せたらいいのに

912:同定不能さん
14/03/29 19:22:56.74
聟島 2.57 km²
URLリンク(www.env.go.jp)
URLリンク(www.env.go.jp)

嫁島 0.81 km²
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(noudaiborabu.okoshi-yasu.com)

向島 1.38 km²
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)

南島 0.28 km²
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)

913:同定不能さん
14/03/29 19:25:56.48
>>911
・火山弾が飛び交っているので安全に接岸できる保証がない
・遠洋用の船が必要なので傭船料も馬鹿にならない

・電源がない。太陽電池は灰がかぶって使い物にならない可能性大
・通信手段がない。衛星回線などでは細いし、大型のアンテナも必要

914:同定不能さん
14/03/29 19:43:27.35
西之島は、遠すぎ、海流が激しすぎ、狭すぎ、平坦すぎる。
他の大きな島の島影だったら、渡航や海流や植生の関係で観光に使えるかもしれないが、それも無理。

915:同定不能さん
14/03/29 20:52:03.95
旧島の周りにはサンゴ礁はあったのかな?
サンゴがあれば島が沈んでも…

916:同定不能さん
14/03/29 22:57:21.47
サンゴ礁はないし、仮にあったとしても現在の亜硫酸系の毒水を垂れ流し続けている状態だと死滅するだろう。
サンゴ礁ができるのは火山活動が収束してから何百年も先の話だろう。

917:同定不能さん
14/03/29 23:06:43.96
あれは主に炭酸カルシウムだから硫酸に溶けてなくなるし

918:同定不能さん
14/03/29 23:39:07.17
西之島の溶岩って安山岩のくせに流動性が高いってことは 溶岩に水やガスがあまり含まれてない
ってことなんだよ だから軽石ができにくいし 噴火はおだやかで火山灰も少ない
こんな感じだから観測機器を旧島上に置くのは不可能じゃない 活動中のデータを取らないと研究にならないだろう

919:同定不能さん
14/03/30 00:38:14.48
群馬大学の早川教授に頼んでみてよ

920:同定不能さん
14/03/30 02:36:26.89
>>918
例えば防水のスマホ1個設置してくるのを試算してみろ

921:同定不能さん
14/03/30 06:32:19.36
没になったルナAのペネトレーターを魔改造すればこういうとこにも使えそう
そんなことする意味があるのかどうかは別にしてw

922:同定不能さん
14/03/30 09:29:33.96
まあ、無理だな

923:同定不能さん
14/03/30 18:42:59.55
ちんこ岩ってまだあるの?

924:同定不能さん
14/03/30 18:57:05.06
あるよ
遠からず先っちょを焙られそうだけど

925:同定不能さん
14/03/30 19:38:51.95
いや、ちんこ岩は強力なバリヤーを張っているので、
溶岩は容易に近づけないんだよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3714日前に更新/210 KB
担当:undef