【やっぱ】トークマス ..
[2ch|▼Menu]
132:名無しさん@3周年
06/03/32 09:39:19
>>129
64kbpsだと、何時間録りだめできるんでしょうか?

133:名無しさん@3周年
06/03/32 11:03:10
1000時間

134:名無しさん@3周年
06/04/02 10:37:54
書店の実演販売って1GBモデルも購入できるの?


135:名無しさん@3周年
06/04/02 12:20:08
できない

136:名無しさん@3周年
06/04/02 17:04:13
あるんじゃないの

137:名無しさん@3周年
06/04/02 22:22:10
>>132 64kbps
| 32MB | 64MB | 128MB | 256MB | 512MB | 1GB
| 1h05m | 2h10m | 4h45m | 8h30m | 17h45m | 35h30m
URLリンク(suntac.jp)

138:名無しさん@3周年
06/04/02 23:51:13
トクマスの専用のケースとかあればいいんだが

139:名無しさん@3周年
06/04/03 22:28:12
「トクマス」って言うな

140:名無しさん@3周年
06/04/04 12:00:12
トクマスたん

141:名無しさん@3周年
06/04/04 21:39:57
「トクマス」って言うな

142:名無しさん@3周年
06/04/05 00:49:52
じゃあTMで

143:名無しさん@3周年
06/04/05 07:59:11
>>137
ありがとう。よくわかった。

144:名無しさん@3周年
06/04/05 21:12:17
トクさん

145:名無しさん@3周年
06/04/05 21:25:09
ジャパネットのテレビショッピングでやってたボイスレコーダー

SANYO ICR-RB75(S) AM/FM対応 32MB パソコン非対応
URLリンク(www.sanyo-audio.com)

146:名無しさん@3周年
06/04/05 23:23:17
う〜ん。PC対応じゃないってのが今時じゃないね
しかもアナログ選局だし、ダイソーのラジオかっつーの
デジタル選局にして、パソコンにも対応、MP3でタイマー録音できるようになれば
かなり売れると思うが。サンヨーだしメーカー的にも信頼あるから復活のきっかけになるんじゃね
弱小メーカーだって頑張ってるじゃん
URLリンク(event.rakuten.co.jp)

147:名無しさん@3周年
06/04/07 04:09:36
MP3録音だと
ノイズがすごいんですが
みなさんどうでしょうか


148:名無しさん@3周年
06/04/07 12:28:05
なんの?MP3録音?

149:名無しさん@3周年
06/04/07 18:53:57
>>147
トクマスのか?

150:名無しさん@3周年
06/04/07 19:31:59
ソニーとかボスマスターのHDDで録音する機種
ってノイズが多い。

やっぱMDラジカセがいいのかな?

151:名無しさん@3周年
06/04/07 22:56:44
ボスマスはHDDじゃないぞ。メモリだぞ。語学ならモバHOでやってなかったか。録音できるかどうかは知らないが

152:名無しさん@3周年
06/04/07 22:57:29
ノイズはやっぱ電源の問題じゃないの。電池のラジカセが一番かも

153:名無しさん@3周年
06/04/08 01:06:58
>>152

電源のノイズをカットする
コンセントはないですか?

154:名無しさん@3周年
06/04/08 06:26:30
モバHOってなあに?

155:名無しさん@3周年
06/04/08 20:35:06
BossMasterを考えているのですが、TVのHDDレコーダーのように
録音しながら聞くことって出来るのでしょうか?
それと録音したデータをメモリ型プレーヤーで聞く場合、
音楽と共用するわけですが、お勧めの機種ってありますか?
あるいは使用中のものでも構いませんので教えて下さい。
よろしくお願いします。

156:名無しさん@3周年
06/04/09 01:32:45
>>155
【SDカード】長瀬産業 PD-205【3,780円】
スレリンク(wm板)

157:名無しさん@3周年
06/04/09 03:09:11
>>153
確かあったと思うが、申し訳程度じゃ。ノイズは環境によるから個人個人だな
無線LANでも影響あるし。じっくり探した方がいいぞ。蛍光灯もノイズ源だから

>>155
HDDレコーダーのようにタイムシフトはできない。タイムシフト可能なのは
Radio Sharkぐらい。もしくはPCで録るかだな

入れ替えて使えるSDカードタイプでもいいけど、音楽利用ならPCで管理するだろうから
語学じゃないならプレーヤーは好きなのにすればいいと思う。語学利用なら
A-B間リピートとか再生スピード調整できるのがいいかも
録音ファイルはUSB2.0のカードリーダーで吸い出せば早い

158:関連スレ
06/04/09 03:10:14
【AM/FM】ラジオ録音スレ10【タイマー予約】
スレリンク(dgoods板)l100

159:155
06/04/09 21:56:50
>>156
すみませんでした。条件が漠然としていました。
SDカードタイプでも内蔵メモリタイプでも構いません。
確かにSDカードタイプは値段が安くて候補にしても良いですね。
乾電池でなく内蔵充電池タイプのものはあるのでしょうか?

>>157
タイムシフトは不可能ですか。
メモリに保存するのでもしかしたら出来るのかなと思ったのですが。
録音中に帰宅した場合は録音完了まで待つことになりますね。
それと紹介していただいたRadio Sharkを検索してみました。
確かにコストパフォーマンスはよさそうですね。
ただ私の場合、PCは必要ないときは電源OFFなので残念ながらNGです。
これを改良されたものがあればいいのですがね。

このままですとやはりBossMasterがよさそうですね。
ところで都内で実際に触れるところはあるのでしょうか?


160:名無しさん@3周年
06/04/10 02:39:48
Radio SharkはMacでないと完全に使えないしな

ボスマスはサイトに載ってるような大規模書店とか三省堂書店じゃない?
基本的にデカいところだな。説明会やってるならあるかもな
もしくはカタログハウスの店とか。あくまでどれもかもだが

161:名無しさん@3周年
06/04/10 16:29:43
Radio Sharkは必要ない時PCの電源オフってても
自動的にその時間にPC立ち上げて録音しといてくれるよ。
タイムシフトも可能。
コスパ良いし使い勝手も良く、今のところ順調。

162:名無しさん@3周年
06/04/10 18:38:23
>>161
マカーでつか?

163:名無しさん@3周年
06/04/10 18:41:09
サン電子も(トークマスター)もタイムシフト、PCでの予約管理、Yahoo番組表を使ってのサイト連動
野球延長対応とかできればな。ダブルチューナーは無理かな〜

164:名無しさん@3周年
06/04/11 10:57:42

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
URLリンク(3.csx.jp)

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。


165:名無しさん@3周年
06/04/18 13:35:39
サン電子の株主優待制度で何株以上でトークマスター1台進呈とかないのかな?

166:名無しさん@3周年
06/04/18 20:44:01
>>165
少なくとも600万は必要な上に
権利確定後にトクマスの値段分株価が下がるけどいい?

167:名無しさん@3周年
06/04/18 21:00:53
充分じゃないの。全く優待ないみたいだね。サンは

168:名無しさん@3周年
06/04/18 22:43:16
買うほうが早い

169:名無しさん@3周年
06/04/19 16:27:55
使いやすいじゃない、1GBのやつ。
私は気に入ってます。

170:名無しさん@3周年
06/04/19 20:58:54
512Mより1Gがオススメ?
語学だけなら1Gもいらなそうだし、いざとなればSDカード安いし、と思うんだが。
後悔するかな?

171:名無しさん@3周年
06/04/19 21:56:08
カードリーダー使って据え置きレコーダー専用にするなら容量小さいのにしてSDカード使えばいいかと。PC介してイポーで聞く
プレーヤーとしても使うなら容量があった方がいいかも

172:名無しさん@3周年
06/04/29 22:25:39
大丈夫なのか?

NHK、ラジオとBSが削減対象…松原座長
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

173:名無しさん@3周年
06/05/09 23:59:35
NHK第2どうなるの?

174:名無しさん@3周年
06/05/10 02:01:00
まず短波帯の謀略放送をやめるべきだな。
受信料取れない外国語短波放送が無駄図解。
1972年の日中国交正常化の条件として
短波のビン南語放送をやめた。

175:名無しさん@3周年
06/05/10 13:50:51
>>173
NHK第二はなくなっても、語学番組はなくならないよ。
委員会の人は一度はNHKの語学講座にお世話になったはずだから、心情的に番組をなくせない。
大学改革でも東大を無くせないのと同じ。
FM放送で語学講座をやってくれれば、音質改善で万々歳。
>>174
「図解」と「遣い」では、読みが違うでしょう。もう少しましな当て字をつかいなよ。



176:名無しさん@3周年
06/05/13 00:32:25
FM移行となるとトークマスターのメーカーとしては厳しいだろうね。FMが録れるプレーヤーは
多いので。タイマー録音可能なプレーヤーも多くなるかな

FMとAM第一残ればやりくりすれば確かに第二なくてもいけるかな。半年交代でも問題ないし
ただNHK教育でやってるからラジオはもういらないだろうという判断になればヤヴァいけど
委員会や座長は言わないか。実行するかどうかも微妙と言えば微妙でもあるけど

177:名無しさん@3周年
06/05/13 22:51:57
チャンネル減らすなら、衛星第一と第二を一つにして、HVは地上波総合
と同じでいいじゃん。

っていうか、そもそも教育とラジオ第二は、まさしく公共放送の使命
そのものだと思うのだが。

178:名無しさん@3周年
06/05/13 23:19:41
どうだろ。デジタルラジオもあるし。モアチャンネルだけど
ラジオ第二は厳しいんじゃない

179:名無しさん@3周年
06/05/15 01:01:19
>>177
同感。
公共のための報道と、教育・教養番組がNHKの存在意義だと思う。

>>188
第2放送と教育TVは語学番組だけのためにあるわけじゃない。
語学教育なんて教育全体のほんの一部だ。

180:名無しさん@3周年
06/05/15 01:02:38
レス番付け間違いすまん。
>>179の後半は、>>175あて。

181:名無しさん@3周年
06/05/20 15:06:19
>>1
不要になるかもなw

シャープ、1BOX型のMP3/WMAプレーヤー−1GB/512MBメモリ内蔵で、MP3録音対応
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

182:175
06/05/20 17:08:39
>>179
理想論を語っていても生き残れないよ。
>>181
これは強力。タイマーが1日に複数設定できれば、敵無しだね。

183:名無しさん@3周年
06/05/21 02:24:12
>>181
こりゃ、良さそうだな

184:名無しさん@3周年
06/05/21 23:05:18
>>182
1日に複数のタイマー録音ができるなんてどこにも書かれてないような気がするんだが。
それがはっきりしないのに、まだ最強なんて言えないよ。
それに良い物や大切な物は、生き残りどうのこうの以前の問題で、なくすべきじゃないと
思うけど。ただでさえくだらない番組が増えてるのにさ。ってNHKにはメールしたよ。
大衆に迎合するだけじゃなくて使命や理念を忘れるなってさ。それこそ民放じゃないんだから。

185:名無しさん@3周年
06/05/22 00:41:31
選択肢が増える可能性としてはいいんじゃないの
語学関係だと結構絞って講座を聞く奴が多いからある程度のタイマーでも許容範囲かと
当然複数タイマーじゃないと満足できないヘビー受講者もいるがw

NHK嫌いなのはプロ野球だな。いらないよ。民放でも同じ試合中継してるから
ああいうの無駄だなと思うな

186:182
06/05/22 21:24:58
>>184
私が書いたのは、
If timer recording is available more than once a day, the machine is invincible.
という意味だよ。あなたは日本語を勉強した方がいいよ。
>>185
タイマーが一日に一度しか設定できないとしても、
メモリーが1GBあるようなので、長めに録音をしておいて、後で特定の番組だけ編集して抜き出せばいいわけだ。
1GBだとビットレート64KBで40時間ぐらいは連続録音ができるね。


187:名無しさん@3周年
06/05/22 22:17:44
ビデオデッキ壊れた・・・新しいの買うか

188:名無しさん@3周年
06/05/22 23:48:42
>>186
言い訳ウザ

189:名無しさん@3周年
06/05/23 00:53:53
>>188
おまえのほうがウザい。

190:名無しさん@3周年
06/05/23 01:00:48
不毛な・・・
タイマーの詳細でないかな〜。

191:名無しさん@3周年
06/05/23 01:10:42
URLリンク(www.sharp.co.jp)
ウィークリータイマーとワンスタイマーの
合わせ技アリなら、1日に2番組。
もしそれができなきゃ、1日に1番組だろうね。

192:名無しさん@3周年
06/05/23 19:34:28
527 :名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 17:04:37 ID:3Mvlyu95
シャープにメールで問い合わせたのに返信がありました。
タイマー数は6つ(ワンス・ウィークリー)でした。説明書のタイマー部分のpdf添付もありました。

気になったのは同じ日のタイマーでは1分以上間隔を開けて下さいとのことでした。
×09;00〜10:00 10:00〜11:00
○09;00〜09:59 10:00〜11:00

個人的にはタイマー数など許容範囲ですが、将来的にできればファームアップなどでの改善をして欲しいです。
できるのかどうかわからないけど。
スレリンク(dgoods板)l50

193:名無しさん@3周年
06/05/24 11:40:41
>>192

>1.パソコンに保存した音楽を本体内蔵のフラッシュメモリーに取り込んで、手軽に高音質スピーカー再生が楽しめる1ボックススタイルのメモリーオーディオシステム

この逆が出来ないと語学番組のストックには使えないと思いますが、本当はどうでしょう?

194:名無しさん@3周年
06/05/24 11:50:13
ラジオの感度がよくてノイズに強ければいいけどね。結構大きいので窓際にしか
設置できないとすると使いでが悪い。

195:名無しさん@3周年
06/05/24 16:46:08
32Kだと聞きにくいけど64KならOK トクマス

196:名無しさん@3周年
06/05/26 18:00:00
>>195
ユーザー間デフォでつw

197:名無しさん@3周年
06/05/26 18:04:11
>>193
できるって。トクマスヤヴァス
スレリンク(dgoods板:637-番)n
スレリンク(dgoods板:527-番)n

198:名無しさん@3周年
06/05/28 00:37:34
トクマス2とボスマスは値下げしないと
それか後継機種を出すとか。それでも値段は3万強が限界になるだろうな

199:名無しさん@3周年
06/05/28 01:00:31
ちょっとぐらい高いほうが勉強を続けるモチベーションになるような気がする
きょうこの頃。

200:名無しさん@3周年
06/05/28 13:40:08
そう言い聞かせることも大事だ
というか語学機器としては再生パターン多いボスマス・トクマス2の方が上だろう
でも厳しいことに変わりなさそう。

201:名無しさん@3周年
06/05/28 23:17:38
でもボスマ生産完了

202:名無しさん@3周年
06/06/04 15:11:22
本当か?

203:名無しさん@3周年
06/06/05 02:04:40
>>202
本当
URLリンク(suntac.jp)

204:名無しさん@3周年
06/06/07 14:11:23
昨年度の入門編3月ですが、手紙文のところで試験を受ける人にゲンかつぎで
罵る пугать するとありましたが 知り合いのロシア人には通じません。

現代でも一般的なのでしょうか?

205:204
06/06/07 14:32:10
大変失礼しました。スレ違いで投稿してしましました。露語スレと同時に開いていて
まちがいました。

206:名無しさん@3周年
06/06/15 23:12:00
トークマスターUは、Windows98SecondEditonには対応してないのですか?

207:名無しさん@3周年
06/06/16 01:17:29
メーカーに直接聞いてみて。USBマスストレージらしいけど

208:名無しさん@3周年
06/07/01 16:11:31
105 :名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 00:28:34 ID:dxp4hJw2
募集してますた、これでトクマス3を

普段のライフスタイルの中で「コレがあると便利!」とか「こんなものがあると楽しい!」あるいは「これはこんな使い方がしたい」など、
あなたが思い描く自由な発想をサン電子までどしどしお寄せください。どんな小さな事柄でも結構ですので、思いついたらメールにてお送り
ください。サン電子は今までにもたくさんの思いをカタチにしてきました。あなたのイメージもそのうちに現実になるかもしれません!
○あったら便利な電子製品・サービス・ソフトウェアなど
○あったら楽しい電子製品・サービス・ソフトウェアなど
○あったら暮らしが豊かになる電子製品・サービス・ソフトウェアなど
○こんな使い方ができる電子製品・サービス・ソフトウェアなど

あなたの発想をカタチに
URLリンク(suntac.jp)


209:名無しさん@3周年
06/07/03 02:26:33
フラッシュメモリ内蔵の“新時代ラジカセ”
ラジオ予約録音の強い味方!?
シャープ「ミュージックキャリー」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

210:名無しさん@3周年
06/07/03 03:03:38
上の方に出てた奴ね。トクマスヤヴァイね。値下げしないの?

211:名無しさん@3周年
06/07/03 09:29:22
現時点ではトクマスの方が上

212:名無しさん@3周年
06/07/03 15:02:46
どう上なの?料金的にだとミュージックキャリー選ぶ人多いんじゃないの
確かに語学機器としての再生面ではトクマスかな。でも既にプレーヤー持ってる人だと録音機として買う人が多いんじゃ

213:名無しさん@3周年
06/07/05 17:18:15
最近トークマスター2というやつを買いました。
フランス語・ビジネス英語・英会話上級・AFNの日曜夕方の人生相談番組を予約録音してます。
以前はMDミニコンポで毎回予約録音してたんですが、ずっと便利になりました。
私は買って正解だったと思ってます。

214:名無しさん@3周年
06/07/05 17:28:30
たしかにタイマーが秀逸なんよね
いちいち設定変えなくていいし
しかしいかんせん値段が高すぎる

215:名無しさん@3周年
06/07/05 18:14:23
値段的となるとミュージックキャリーになるかな
タイマー数と番組数とを考慮して、多いならトクマス2か
少ないならミュジックキャリーで

トクマス2がもっと値段が下がれば問題なくトクマス2なんだが・・・
下げる気ないのかな

216:名無しさん@3周年
06/07/15 12:43:58
トクマス言うな

217:名無しさん@3周年
06/07/15 13:09:02


















218:名無しさん@3周年
06/07/17 11:44:41
トクマス言うな

219:名無しさん@3周年
06/07/17 14:14:19
ここでSHARPのミュージックキャリーの事知って資料取り寄せたけど、
ラジオ録音できてもトクマスみたいなウォークマンじゃねえじゃん。
幅41cmもあるただのラジカセだよ。
懐かしのラジオ体操や英語の授業で先生が持ち運んでたラジカセだよ!

あんなのを毎日、通勤に持っていくのか?
このタコが!!
トクマスと比較する事自体間違ってるよ

ラジオ機能付きのコンポくらい家にあるだろ!

220:名無しさん@3周年
06/07/17 15:51:33
>>219
ミュージックキャリーで録って、iPodで聞けばいいんじゃないの
プレヤーなんて誰でも何か持ってるでしょ
録音機が少ないから問題なわけで

221:名無しさん@3周年
06/07/17 16:56:24
トクマス買ってから、語学番組が面白くなった。
朝早いドイツ語やフランス語が面白い。
でもロシア語は進度が速くてついていけない。

222:名無しさん@3周年
06/07/17 17:03:37
いくつやってんだよw
楳図かずおかww

223:名無しさん@3周年
06/07/17 23:09:57
梅図先生はテープ撮りです

224:名無しさん@3周年
06/07/20 10:55:36
>>221
同時にそんなに聞けるか?
昔ラジオ講座テープに録って三ヶ国語同時に勉強してたら、たまって死にそうになったよ。

225:名無しさん@3周年
06/07/20 14:49:31
実家のすぐ近くにトクマスの会社がある・・・

226:名無しさん@3周年
06/07/20 15:38:57
徳増商事?

227:ながい◎いこ
06/07/20 23:06:26
この記事へのコメント
1. Posted by 摩伊都 2006年07月17日 02:03
メール、ありがとうございました。
しかし・・・
忙しくてしばらく来ていないうちに、ころっとデザインもタイトルも変わっちゃって。。。
何だか、すご〜く女っぽいサイトですね。彼氏ができましたか?
2. Posted by ながい 2006年07月17日 09:40
できません(きっぱり!)
デザインはいろんな所でいろいろ試せるので、その時の気分で決めてます。青っぽいの、とか、おこちゃまっぽいの、とか・・・。

このデザインは冬がモチーフのようですけど、綺麗だから選びました。涼しげ?
3. Posted by 摩伊都 2006年07月19日 01:16
なんか、きらびやかだよ。
4. Posted by ながい 2006年07月19日 21:49
そう? そうですね。
◎◎◎が綺麗だからいいの(^^)

228:名無しさん@3周年
06/07/21 00:08:14
ループアンテナ使っている人いない?
URLリンク(suntac.jp)


229:名無しさん@3周年
06/07/21 00:20:14
誰か使ってる人いたような・・・
アンテナ買って感度が良くなったと言ってた

230:名無しさん@3周年
06/07/21 00:29:00
>>228
こっちのログとか読めば
アンテナは個々人の環境によるからな。何とも言えないと思うぞ
スレリンク(dgoods板)l50

231:名無しさん@3周年
06/07/23 16:58:51
デジタルオーディオシステム MAJ-U4CT1
URLリンク(www.sanyo-audio.com)

タイマーが弱そうなのが。惜しい

232:名無しさん@3周年
06/07/24 22:37:51
>>231
三洋は買えない

233:名無しさん@3周年
06/07/24 23:37:32
テープ整理にはいいけどな

234:名無しさん@3周年
06/07/24 23:56:43
タイマー数によってはトクマス2もヤヴァそうだな
ミュージックキャリーでライトユーザーは値段もあって流れたか

235:名無しさん@3周年
06/07/25 01:29:01
トークマスターをケーブルでUSBにつなぐと
排気ファンから基盤の焼ける匂いがして、USBポートが逝った


236:名無しさん@3周年
06/07/27 02:16:19
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

曜日指定できないんじゃな・・・

237:名無しさん@3周年
06/07/27 12:19:54
 また、XW50/XW30は新たに「SD音楽」機能を搭載。これは、DVD/CDドライブに入れた音楽CDから、最大8倍速でDIGAのHDDに、最大16倍速でSDカードに録音できるというもの。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

これはどうだ?

238:名無しさん@3周年
06/07/27 12:35:57
>>237
なにが「どう」なの??
SDオーディオ規格だから、当然トークマスターじゃ聞けないよ。

239:名無しさん@3周年
06/07/27 12:57:59
>>237
AMチューナーがないのとMP3録音じゃないからな〜
トクマスの代わりになるようなのは中々ないな
タイマー少ないがミュージックキャリーぐらいか。値段的にも安いし

240:名無しさん@3周年
06/07/27 21:26:03
トクマス言うな

241:名無しさん@3周年
06/07/27 21:33:03





242:名無しさん@3周年
06/07/28 00:20:21
ニジマス・・・

243:名無しさん@3周年
06/07/28 23:34:49
トクアス

244:名無しさん@3周年
06/08/02 01:56:42
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)

ビクターまで出た。タイマー4つだが
メモリ1G以上でタイマーを10以上にすれば充分トクマス2に迫れるのに
惜しいな。上位機種が出るみたいなんで期待

245:名無しさん@3周年
06/08/04 16:11:33
トクマスU-GW買っちゃいますた。
でもリピート機能(WMA再生時)に不具合がある見たいです。どのモードを撰んでも全局リピートになっちゃいます。
ファームはVer.1.22 Rev.266ですた。同じ症状の方いらっさいますか?

246:名無しさん@3周年
06/08/04 23:44:19
>>245
再生仕様のwmaファイル?確認された方がいいかと

247:245
06/08/05 01:22:11
WMA は 85〜145Kbpsでエンコードしているので仕様の再生可能ビットレートの範囲内です。
リッピング&エンコードにはWindows Media Player 11 を使用しました。
まず、曲ファイルの再生自体は問題なくできています。
しかし、リピート演奏がどのモードを選んでも全局リピートになってしまいます。
なんなんでしょうね…サポートが6日までお休みだそうなので、それ以降問い合わせてみましょう・・orz

248:名無しさん@3周年
06/08/05 01:50:05
となるとおかしいのか。
夏休みか。取り合えずメール送るか、休み明けすぐに電話して初期不良で交換して貰うとか
電話の方がいいかと思う

249:名無しさん@3周年
06/08/05 11:56:26
トクマス言うな


250:名無しさん@3周年
06/08/05 13:23:12
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


⊂(^ω^)⊃ トクマストクマス!!
 ミ⊃⊂彡

251:名無しさん@3周年
06/08/05 14:31:32
じゃあミュージックキャリーはミュキャで
これからはミュキャの時代!

252:名無しさん@3周年
06/08/05 16:27:12
URLリンク(www5.plala.or.jp)
中国のスパイ活動は「人海戦術」
ウォーツェル米中経済安保再検討委員長との一問一答
「米中経済安全保障再検討委員会」のラリー・ウォーツェル委員長との
一問一答は以下の通り。
 ―米国内で中国によるスパイ行為が活発化しているといわれるが。
 私は米軍の情報士官として35年間、中国人民解放軍と中国情報機関
の活動を追ってきたが、米国の安全保障にとって中国以上に広範囲かつ
積極的な諜報活動の脅威はないだろう。
 中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置さ
れている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査
を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。
中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこ
のようなことが行われている。
―中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の
人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。

 「人海戦術」と言うのはいい表現だ。大量の海外訪問者に情報を断片
的にかき集めさせ、帰国後にすべての情報を集約する。
中国はこのやり方を「バケツの砂」と呼んでいる。
全員が砂を一粒ずつ集めれば、いつかはバケツがいっぱいになるという意味だ。


253:名無しさん@3周年
06/08/06 11:47:19
トクマス言うな

254:名無しさん@3周年
06/08/06 12:17:00
ミュキャ

255:名無しさん@3周年
06/08/06 14:12:49
トクマス トクマス トクマス トクマス トクマス・・・

256:ながいけいこの会社あてクイズ
06/08/06 20:01:24
うちの会社は工業団地の一角にあります。毎朝、バスは工業団地で働く人たちを運んでいきます。工業団地に行く途中は住宅街を通るのですが、当然、朝早くは、そこで降りる人はいません。



257:名無しさん@3周年
06/08/07 22:01:55
>>255
思う壷

258:245
06/08/08 18:41:24
メーカーに電話しましたよ。。。

Q.WMAのVBRファイルのリピート動作がおかしいんですけど?
A.WMAのVBRは中のチップが対応していないので再生できません。
Q.VBRでも再生自体はできてますけど?デコードとファイル管理は別でしょ?
  リピートの動作がおかしいのと関係あるんですか?ファイル管理ならファームで対応できるでしょ?
A.VBRってのは最近でてきた規格なので対応してないんです。
Q.WMAは最新のMediaPlayer(9以降)で圧縮したファイルに対応している、と取説に書いてますけど?
A.VBRだとファイルの終わりがわからないので、対応できないと開発が言ってるんです。
Q.終わりがわからないって、お宅が作ってるんでしょ?
A.うちは仕様だけで、作ってるのは下請けです。
Q.最新のWMAに対応してる(但しDRMには非対応)って書いてるけど、VBRに非対応なんて書いてないけど?
A.ぶっちゃけ、固定ビットレートしか試験していないんですよね。
  対応できないんで、返品してください。
Q.こっちは仕様を確認して数万出して買ってるんだけど??
A.HPの仕様を朱書きで訂正しときます。

しれっとWebの方は修正してますね・・・やれやれ

259:245
06/08/08 18:53:45
WMAのVBRが再生できるのはタマタマだ、みたいな言い方もしてましたね。
というか、作りは丸投げでよくわかってないみたいです。
非常に曖昧な表現ばかりに逃げて、まともな説明になっていませんでした。

260:名無しさん@3周年
06/08/08 22:44:28
トクマス言え

261:名無しさん@3周年
06/08/09 01:13:30
トクマス。


262:名無しさん@3周年
06/08/09 01:14:49
所詮、録音機だからね。携帯型だけど結構の人が据え置きに使ってるから。録音のこと考えるとそうなるのは自然
再生プレーヤーとしては不完全だよ

イポーとか専用機を買った方がいいかも

263:名無しさん@3周年
06/08/09 01:36:03
まともなメーカーが作ってくれれば、こんな怪しい物使わなくていいのに

264:名無しさん@3周年
06/08/09 01:41:13
>>263
シャープのミュキャ買えばいいんじゃない?

265:名無しさん@3周年
06/08/09 09:49:48
URLリンク(www.sharp.co.jp)
これか・・・・
これじゃぁ胸のポケットに入れて電車で聞くってのは不可能じゃん・・

266:名無しさん@3周年
06/08/09 13:28:08
PCに移動させて他の再生機で聞けば問題ないだろう
録音機と再生機を一緒にしようってのは無理な話だよ
据え置きが一番。ロケーションフリーラジオはないからね

267:名無しさん@3周年
06/08/09 17:23:26
だったらミュキャを買う理由すらないじゃん。HDDコンポでも買うわ。

268:名無しさん@3周年
06/08/09 21:48:35
ああそうですか

269:名無しさん@3周年
06/08/09 22:28:12
ミュキャ言うな
せめてミューキャリにしてくれ

270:名無しさん@3周年
06/08/09 22:30:49
ミュキャって据え置きなのに、容量でHDDより不利なシリコンメモリーにしてる理由ってなんなんなの。
HDDになれば検討してあげてもいいわ。それかポータブルでメモりなら、なお良しって感じ。

271:名無しさん@3周年
06/08/09 22:33:13
MCでいいじゃん

272:名無しさん@3周年
06/08/09 22:34:46
kwsk

273:名無しさん@3周年
06/08/09 23:13:49
トクマス言うな

274:名無しさん@3周年
06/08/09 23:16:19
トスマク

275:名無しさん@3周年
06/08/09 23:28:58
>>270
HDDコンポあるからそれ買えば
タイマー予約もある

276:名無しさん@3周年
06/08/11 21:12:32
USB端子のキャップ無くしてしまったorz........
キャップだけは売ってくれないんだろうな。

277:名無しさん@3周年
06/08/11 21:23:48
ラジオ録音スレから転送

533 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 17:12:39 ID:KvP13Bn+
>528
似たような症状で最近特にひどくなって我慢できなくなったので
公式HPのフォームから問い合わせしたら送ってくれということなので
火曜の昼に郵送かけたら、木曜には基盤交換されて帰ってきた(笑)早すぎ!
きちんと治ってたし、紛失したUSB端子の蓋まで付けてくれた。ありがとう〜


送料負担するといえば送ってくれるかもしれない。
一応問い合わせてみてはどうかね?

278:名無しさん@3周年
06/08/11 21:53:37
というか最初から、SDカードのキャップみたく紛失しない設計にしろと

279:名無しさん@3周年
06/08/11 21:57:03
俺はホルダーで充電しないから
ホルダーのUSB端子にキャップを付けてる

280:名無しさん@3周年
06/08/11 22:10:10
???ホルダー?

281:名無しさん@3周年
06/08/11 23:25:17
まあホルダーでもあるんじゃない

282:名無しさん@3周年
06/08/12 02:19:02
とくます。


283:名無しさん@3周年
06/08/12 02:44:46
クレードル

284:名無しさん@3周年
06/08/12 12:56:54
PCとの転送が異常に遅いと思ったらUSB1.1なんだな・・・AMラジオが録音できるって以外いいとこないなコレorz

285:名無しさん@3周年
06/08/12 12:59:32
(゚Д゚)ハァ?

286:名無しさん@3周年
06/08/12 13:40:52
繋がるだけありがたいと思え

287:名無しさん@3周年
06/08/12 14:18:53
>>284
カードリーダーで使えば早く吸い出せる

288:名無しさん@3周年
06/08/12 14:40:32
内蔵1Gメモリーは亡き者と思えと?

289:名無しさん@3周年
06/08/12 21:49:13
なんだかレベル低い書き込みばっかだな、このスレ
トクマスの長所短所と関連機器の仕様くらい全部把握してから発言しやがれ



290:名無しさん@3周年
06/08/12 23:16:28
知ったか乙。仕様に書かれていないことが書き込まれていることを理解できないのか?
まずニホンゴを把握してから発言しやがれ

291:名無しさん@3周年
06/08/12 23:19:02
>>288
内蔵は再生ファイル用、SDは録音用にすればいいんじゃない

>>258=>仕様に書かれていないことが書き込まれていることを?


292:名無しさん@3周年
06/08/13 07:21:03
トクマス言うな

293:名無しさん@3周年
06/08/13 09:18:08
高杉

294:名無しさん@3周年
06/08/14 05:36:37
シャープのミキティーのほうがいいね。
USB2.0のマスストレージ対応で瞬間転送できるし。
WMAのVBRにも対応してるし。
ループアンテナも付属でついてるし。
作ってるのは下請けだから分かりませんなんていわないし。
日本の会社だから、ちゃんとした日本語で話せば分かってくれるしね。。。
それでも、あなたはまだ・・・・・・






295:名無しさん@3周年
06/08/14 14:30:18
>>294
ミュキャはただ機能的に不十分じゃね

・SDやUSBでの外部記憶容量の拡張ができない(最低限SD2Gには対応して欲しかった。少なくとも内蔵を1G以上にして欲しかったな)
・タイマー数が6つ(最低でも10は欲しかった。曜日選択はいいのに勿体無い。1分以上間隔開けろも不満)
・ファームのオンラインアップが今現在できない(どうもバグがあるような気がするんだがその辺も含めて対応して欲しかった)

値段的には充分安いから魅力的ではある
でもトークマスター2あるんだがもっと比較研究して出して欲しかった
後継機種にはかなり期待してる

296:294
06/08/15 00:47:52
>>295
確かに三点とも貴方の言う通り。
特にSDカードをつければ、そのままMP-Bシリーズで持ち出せたから、
連携性が強まってシャープの顧客囲い込みができたのにね。
目の付け所はシャープでも、手の付け所はシャープじゃないんだよなあ。
でも、いまのミキティーはシャープにとっては試作段階なのかもね。
MPもAの時点では、レジュームはできないわ、SDカードはついてないわ、
よく故障するわ、デザインはダサイわ、と散々だったのに、
Bになると機能面は完璧、デザインも現行プレイヤーのなかでは
ダントツの格好よさを誇るミラクルマシーンへと変貌を遂げたことを
考えると、ミキティー2はタイマーも改善されSDカード搭載ミラー仕上げの
ミラークルキャリーとなって戻ってくるにちがいないと思われる。
いまはトクマスの牙城を崩す一里塚といった程度にすぎないのだろうね。。。

297:名無しさん@3周年
06/08/15 02:14:44
価格のリーチを生かし切れてないな(トクマスタ2は値下げなんて眼中に強気商品だし)。
でも語学関係ではタイマー数としても充分射程範囲だと思うが >ミュキャリー

298:名無しさん@3周年
06/08/15 04:15:25
>>295
デザインはサンヨーの奴見習ってほしい。

299:名無しさん@3周年
06/08/15 05:01:45
中国の台湾侵攻時に何が予定されているか ( 2005/03/29中国の極秘プラン)

全国人民代表大会の時、江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争準備に取り掛かるように促した。

台湾征服は次の段階を踏むことが中央軍事委員会副主席曹剛川及び江沢民により示されている:

1.台湾及び他国での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより人民の愛国的意識は高められる。北京オリンピックはこれに沿って行われねばならない。

2.党組織を再編成し、党に逆らう異分子を排除する。

3.台湾を攻撃すると同時に戒厳令を発令する。そして戒厳令下の法律を発効させる。

4.戒厳令下の法律に従って私有財産、特に一般国民の預貯金は国家が没収する。これは台湾にも適用される事により莫大な富が得られ中国の経済危機は回避される。

5.“反政府的”とみなされる全てのグループは、最終的に粛清する。法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反党的な知識人である。

6.これら強制措置により、諸問題が解決されるという効果で失業者・貧困層の賛同を取り込む。

 預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。
  しかし、私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この語は、後の説明によっては絶対ではない事を明らかにしている。この理由は明白である。予定された
  戒厳令下で私有財産の没収を可能にする言い訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が”国防”の為なのである。もちろん台湾侵攻は共産党のプロパガンダによれば
  ”最も聖なる理由”である。現時点での憲法の説明では“侵すことのできない”とだけある。しかしこれは主として平時にのみ効力を持つものである。
   この江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持されている。反国家分裂法制定によって知られるようになった奇妙な
  中国共産党の行動様式は、内政問題を外征問題に転化し、外に向かってフタを開けようとする意思の表れである。

  URLリンク(english.epochtimes.com)  原文=英語

300:名無しさん@3周年
06/08/16 15:43:46
URLリンク(www.melma.com)
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成18年(2006年)8月14日(月曜日)

「大地の咆哮」は従来の日本の外交官は勿論、中国専門家も書くことを躊躇する
ようなリアルな中国の実情を記したものです。
北京オリンピックが迫ると言うのに、恐るべき水不足の進行とそれに対する無策
。およそ近代とは思えない中世以前を思わせる、農民に対する制度上、実質両面
の酷い差別。医療、失業、老後などに対するセーフティーネットの崩壊。社会正
義など存在しない、不公正、不公平そのままの物凄い貧富の格差。荒れたままで
政府の援助がほとんどない務教育の現状と遅れ。官僚の腐敗と汚職。・・・。中
国の実態は、不公平、不公正、不正義我慢遠し、明日崩壊してもおかしくない酷
さであることが赤裸々に描かれています。
要は「弱きを助け強きを挫く正義の味方」であるはずの共産主義社会が今や「弱
きをくじき、強きを助ける、逆鞍馬天狗」のとなってしまっている。つまり中華
人共和国なる国家は、今や、解放軍、武装警察、警察による力で辛くも維持され
ている状態であることが示されているのです。

 先ず、杉本氏は自分を殺したものが中国、即ち恐るべき中国の環境汚染であっ
たことを書く暇がありませんでした。仄聞するところでは、90年代後半某邦銀の
北京支店長夫人が肺癌で死亡、次の支店長本人も肺癌で死亡ししたとのことです
。日本のメディア葉報じていませんが、中国の環境汚染はエリート外交官の命を
奪うほどのレベルにきているのです。
汚染ワースト世界10大都市の中で中国当局によれば5都市が、又国際機関によれば7
都市が中国の都市だそうです。環境モデル都市の北京でさえ04年10月に予定され
ていたフランス航空ショーを大気汚染の観点で中止しなければなりませんでした
。上海の街を走る100万台の自動車の70%は最も古い欧州の排ガス規制を満足して
いないそうです。石炭の出す亜硫酸ガスが原因の酸性雨は黒土の1/4、農地の1/
3を汚染し、日本の酸性雨の50%は中国から来ています。黄砂には、愛期中に浮
遊している鉛、マグネシウム、ダイオキシンが含まれています。


301:名無しさん@3周年
06/08/16 23:56:07
邪魔なんだが

302:名無しさん@3周年
06/08/17 09:21:21
ミュキャってデザイン変だよ。もっとソリッドな感じでたのむ。

303:名無しさん@3周年
06/08/17 16:33:41
CDからトークマスに録音したものを聞いてます。
音がなんか2重に重なってて、
まるでエフェクターかかってるように聞こえて
英語が聞きとりにくいです。

そんな経験してる人いませんか?

304:名無しさん@3周年
06/08/17 16:50:48
付属のラインケーブルを使った?あれ使わないとだめだろうな
もしくはPCでリッピングした方がいい

こっち読んでみて
URLリンク(jasper.blog11.fc2.com)
URLリンク(jasper.blog11.fc2.com)

305:名無しさん@3周年
06/08/17 17:30:58
>>303
ファームでライン録音関連の不具合修正してるみたいだけど?
URLリンク(suntac.jp)

306:名無しさん@3周年
06/08/17 17:44:39
ファームの履歴みてると、不具合修正ばっかりだね。しかもまともにテストしてないっぽいのばっか。

307:名無しさん@3周年
06/08/17 19:30:02
語学学習だけの目的ならMP3プレイヤーより
MDの方が便利かもなーと思う奴はいないのか

308:名無しさん@3周年
06/08/17 20:16:30
どっちにしても、早送りや巻き戻しでの頭出しのしやすさだろ

309:名無しさん@3周年
06/08/17 20:55:44
自分が重視するのは編集のしやすさとリピート機能くらい。
あとは軽くてデザイン良けりゃ言うことないが
さすがにそこまでは求めんw

310:名無しさん@3周年
06/08/17 21:30:19
>>307
MDって記録できる曲数の上限が意外と少なくて、語学学習用のCDが使いづらいよ。
CDと同じ枚数だけMDを持ち運べば問題ないけど。。
シリコンプレイヤーはうまく作ってあれば使いやすいハズw

311:303
06/08/17 22:01:45
アドバイスありがとう。
いろいろやってみます。

312:名無しさん@3周年
06/08/17 22:30:11
トークマスター2、旅行先で紛失しました。
再度購入するにはちと躊躇。


313:名無しさん@3周年
06/08/17 23:53:44
>>311
やってみた結果を報告してねん。

314:名無しさん@3周年
06/08/18 14:42:33
>>312
家で留守番させればよかったのに。旅行保険とか・・・ねえか

315:名無しさん@3周年
06/08/18 21:42:44
購入時にクレジットカードで決済してれば、家財保険を適用して保証してもらえるかもよ。

316:303
06/08/19 19:23:27
>>313
それがですねぇ。
自分いまだにwin98使ってまして、
トークマスはいちおう対応してるらしいのでいいんですが。

トークマスのアップグレードのために
データのバックアップとるとして、
いまのPCの容量がいっぱいいっぱいなんです。

新しいPCの購入は少し先なので、
それからの報告になりますけど・・・。

317:312
06/08/20 18:48:04
バイクでの移動中にラジオ+音楽が主な用途だったので留守番させる訳にはいかず。
電池がすぐなくなるのと、充電器がでかいのが不便といえば不便だったので、
乾電池で動くMP3プレーヤー+AMFMラジオで代用しようかと考えてます。
しかし高い物落としちゃったよ。

318:名無しさん@3周年
06/08/21 00:45:18
据え置きの録音機として遣った方がいいよ
プレーヤーはイポーでも買えばいいのさ

バイクなら保険で・・・無理か

319:名無しさん@3周年
06/08/22 12:08:45
トークマスターの内蔵時計は、月に2分間くらいズレるそうです。
安いデジタル時計でも、こんなにズレません。
時刻自動修正機能もついてますが、アンテナをつけてFMを受信しなければならず、面倒です。


320:名無しさん@3周年
06/08/22 16:43:36
どうしろと?

321:名無しさん@3周年
06/08/22 17:47:10
みんなFMアンテナってどういうの使ってる?
やっぱ屋外のやつ?

322:名無しさん@3周年
06/08/24 01:51:58
テレビのアンテナとつなげるとかは

323:名無しさん@3周年
06/08/24 20:23:22
トクマス言うな

324:名無しさん@3周年
06/08/24 23:56:33
徳光

325:名無しさん@3周年
06/08/25 01:55:12
トークミツター

326:名無しさん@3周年
06/08/26 20:00:26
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


 ⊂(^ω^)⊃ トクマストクマス!!
  ミ⊃⊂彡

327:名無しさん@3周年
06/08/27 01:14:37
やっぱり姦国せいだけあってチューナーの精度が悪いゎ・・ノイズ入りまくりorz

328:名無しさん@3周年
06/08/27 08:33:00
受信感度悪すぎ。AMはバスで通路側に座ったらもう入らなくなる。
あと待機電力の消費激しくない?5日も放置しといたら、また日付時刻から設定しなおさなきゃなんないんだけど。

329:名無しさん@3周年
06/08/27 12:17:15
厨国製のぁゃιぃバッテリーが…充電してないとすぐなくなるクセに充電中だとノイズ激し杉。

330:名無しさん@3周年
06/08/27 15:54:07
>>328
SD使わなければマシかも

331:名無しさん@3周年
06/08/27 20:14:32
石丸でミュキャ1Gが25800だったから買っちゃったお〜
(ゝω・)ъ

332:名無しさん@3周年
06/08/28 04:06:43
安っ!!

333:名無しさん@3周年
06/08/28 19:32:53
うん。信じられん位安かった。
秋葉原の他の店はポイント引いても29K位なのに
期待してなかっただけに嬉しかった

334:名無しさん@3周年
06/08/28 20:44:15
ミュキャってもっとソリッドなデザインにしてほしかった・・・

335:名無しさん@3周年
06/08/29 00:04:59
むしろ、普通のデザインの方がよかった。

336:名無しさん@3周年
06/08/29 02:57:52
ミュキャのタイマーは大丈夫か?他スレでは何かありようだが・・個体差か
スレリンク(dgoods板)l50

337:名無しさん@3周年
06/09/06 15:58:15
SDは何GまでOKですか?

338:名無しさん@3周年
06/09/06 19:16:28
公式には1Gまでとある

2G入ると他板にはあった
でも1G以上のファイルが認識されないとも報告されてた
相性なのかどうかはわからん

339:名無しさん@3周年
06/09/06 21:19:53
ミュキャ、USBケープル外すとたまに、予約消えるね
(;^ω^)

340:名無しさん@3周年
06/09/08 12:03:52
ミュキャはファームが上がるようだ
これで取り合えず予約ミスはなくなるようだな
1分間隔は改善されないのか、、、orz

341:名無しさん@3周年
06/09/12 15:08:51
ミュキャ ファームウェア Ver.1.18
URLリンク(www.sharp.co.jp)

342:名無しさん@3周年
06/09/14 07:40:36
>>338
TalkMaster II だよね?
2G使えますが?

…ただ、フォーマットはPCでしないとダメ
TalkMaster IIでフォーマットかけると1Gしか認識しない。
フォーマット済みの2Gなら録音も2G分可能。

343:名無しさん@3周年
06/09/14 11:41:23
トークマスター・ブラック!!
URLリンク(suntac.jp)
URLリンク(suntac.jp)

>>342
カードリーダーとかでフォーマットしろってこと?
本体でフォーマットかけると1Gしか認識しないのはなぜ?
でも2G認識はいいかも・・・4Gは無理かな?

344:名無しさん@3周年
06/09/14 13:10:41
こういうデバイス系はすぐ廃れるかからイラネ。
PCにソフトが一番良いよ。あえて選ぶなら愛ポッド買っとけ

345:名無しさん@3周年
06/09/14 14:13:34
ちゃんとしたソフトがあればな。まだないだろ

あとチューナーのタイマーがねえと切り替えられねえし
そこまでソフトで制御してくれりゃいいんだが
語学のみなら問題ないだろうが

346:名無しさん@3周年
06/09/14 17:54:37
>>342
どういうフォーマットですか?
具体的にご教授いただければ幸いです

347:名無しさん@3周年
06/09/14 19:42:41
トークマスターを知らずとも、使わずとも
英語をマスターできた野師が星の数ほど居る件

348:名無しさん@3周年
06/09/14 20:45:33
効率が良くなるんじゃないの?

349:名無しさん@3周年
06/09/15 00:06:43
>>347
語学番組というのはマニアのいる市場なのだ
単なる語学習得に収まる物ではないのだよ

350:名無しさん@3周年
06/09/15 06:41:09
>>343
>>346

342です。
カードリーダー等で普通に【FAT】でフォーマットしてください。
FAT32では認識しません。
よって、4GのSDもFATでのフォーマットが出来ない為、
使用不可能(のはず)です。
手持ちの4Gは認識しませんでした。
ちなみに
2GのSDを32k録音で録音可能時間
139:01:05
となりました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3708日前に更新/207 KB
担当:undef