■QA■質問・疑問■初心者■5 at GALLERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/27 00:03:16
>>299
売れれば、ね。
そもそも大量生産に向いてません

301:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/30 19:29:55
某レセプションで
タンキッシムという時計をいただいたんです
けど、年越しそばに変えたら何杯分になるで
しょうか?

302:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/30 19:38:55
>>301
「1.5杯分」くらいじゃない?

303:Renee ◆K48SKv4wnA
07/12/30 19:39:39 BE:355831283-PLT(18051)
>>301
ホワイトゴールドなカルティエのでつか?
URLリンク(hobby10.2ch.net)
へ逝ってくださいでつ(゚Д゚)y─┛~~

因にソレは120−130マソでつ。年越し蕎麦の相場をしらないので、御自分で計算してくださいましね

304:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/30 20:32:52
>>301
年越し蕎麦200杯と交換しませんか?

305:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/31 18:05:29
>>303
おせちも買えますた
今夜はディズニーランドでカウントダウンです

306:Renee ◆K48SKv4wnA
07/12/31 18:17:11 BE:177916234-PLT(18051)
>>305
絵っ(゜д゜)ニアミスアリデツ

307:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/31 18:35:24


ガミースマイルって何でしょうか?




308:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/31 18:47:22
ボテロの作品についてのスレはありますか?

309:Renee ◆K48SKv4wnA
07/12/31 19:08:28 BE:355831283-PLT(18051)
>>307
このやうに歯茎を晒し
URLリンク(www.darkart.se)
ながら笑う事でございます
>>308
デブデーブのFernando Boteroでつか?
スレはないですね

310:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/31 19:41:32
>>309
>このやうに歯茎を晒し

ありがとうございます。小学校のときの担任にそっくりでびっくりしました。



311:('A`)ノ ◆se/xGmYaM.
07/12/31 20:15:41
>>306
来年は(後数時間ですが・・・)鼠年ダタのですね。
忘れてました。。

今年もReneeタソを筆頭に、このスレの住人の方々には大変お世話になりマスタ。
来年もドーゾσ( ̄(●●) ̄)よろしくぶひぃぃぃぃぃ。

(年末に>>309を貼るReneeタソに萌えマスタ。。。((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛)))

312:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/31 20:42:52
来年もヨロピク〜!(^-^)/~~ "sac jaune"

313:マスカラパンダ ◆VS8O1PANDA
07/12/31 21:03:30
>>309
はいデブデーブですw
ありがとうございましたー。

314: 【吉】   【731円】
08/01/01 01:39:39 BE:533746894-PLT(18051)
フローエス・ノイエス・ヤー!
URLリンク(www.giladorigami.com)

315:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/06 16:51:16
狩野元信の本物は、小品だといくらくらいから入手できるかご存知の方教えてください。

316:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/06 17:39:07
寺井重三の花の絵によく出てくる花瓶、
どこの花瓶か教えてもらえませんか?

317:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/07 07:59:32 BE:533746894-PLT(18051)
>>316
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
これはマイセンみたいだが
どの絵のなのか?

318:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/07 12:25:12
紳士っぽい男が、わりと穏やかっぽい顔でとにかく大量に並んでいる
確か有名な風刺画だったような気がするのですが(社会の教科書などに載っているような)、
画像を探したいので、ご存知の方いらっしゃったら絵のタイトルか作者名を教えていただけませんか?
比較的近代の絵だったと思います。

319:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/08 04:46:22
マグリットですか?
URLリンク(www.abcgallery.com)

320:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/08 12:11:56
タブローのハケ塗りなんですが、段差が出来たりしてうまくできません。どのようなハケが最適ですか?


321:318
08/01/08 19:53:46
>>319
それです、その絵です!ご親切にありがとうございました。
おかげさまで助かりました。

322:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/08 21:02:39
>>319
あいかわらず、このスレの住民さんはすごいなー。
有名な絵でも、あの>>318さんのヒントだけでどうしてわかるんだ?!

323:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/08 21:49:35 BE:518921257-PLT(18051)
>>320
成分中の溶剤で倍に薄めて手早く全体にひいたら、時間をおいてスプレーをかけるですよ
上手にできたら刷毛目は残らないでつーと修復屋は言ってますた

324:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/08 23:27:05

濃淡のついたドットだけで描画されていて、
パッと見はどこかの地図のように見えるけど
よーく見ると (というか、イメージを捨てて見方を変えると) 牛の頭に見える、
という絵を捜していますが、どなたかご存知ありませんか?


一度しか見たことの無い絵なので美術家の方の作品かどうか分かりません。
ちなみにその一度見た絵の色は黄色っぽい感じでした。


また、このような絵はどのような部類になるのでしょうか。
錯視とは少し違うような気がしまして。


325:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/08 23:50:02
>>323
二度塗りですか。全て揃ってるのでやってみます。段差がある物についてはスプレーしてみます
本物より立派になりそうでつ


326:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/09 02:15:15 BE:1200930899-PLT(18051)
>>324
ダブルイメージのトリックアートでは

327:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/09 02:43:32
トリックアートっていうんですね。

検索したらこんなのが出てきました。
これも牛のヤツと一緒に見た絵の一つでした。
URLリンク(www.geocities.jp)

トリックアートについていろいろ捜せば辿りつけそうです。
ありがとうございました。


328:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/11 06:25:03
板ちがいかもしれませんが質問させていただきます。

フランク・ロイド・ライトの設計した帝国ホテルの意匠を使用したという
名刺入れなどに用いられている「インペリアル」というデザインは
ホテルのどのような部分に使われていたのでしょうか?

329:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/11 07:39:42 BE:948883788-PLT(18051)
>>528
URLリンク(www.concierge.ne.jp)

330:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/11 14:14:35
>>329さん

URLありがとうございます。
このスィートルームにあの日の丸のようなデザインが使用されているということでしょうか?

331:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/12 17:34:39 BE:593052858-PLT(18051)
>>330
フランク・ロイド・ライトの帝国ホテルを読んでみては
URLリンク(www.ksknet.co.jp)

332:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/13 17:29:20
かなり私的な質問ですが・・・。
17c〜19cにおける絵画の視覚的な類似性、当時の絵画の価値観、表象の相違
について、レポートを作成しているのですが良く分かりません。
とりあえず、Wiki等でバロックや写実主義については調べたのですが・・・。
どなたか、アドバイス等お願いします。

333:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/15 01:08:57
過去の偉大な画家の画集をスキャンして公開しているサイトはないでしょうか?
壁紙にしたいので、大きめの画像がまとまってあるところがいいです
wikipediaにもあったのですがサイズが小さかったのでここで質問させてもらいました

334:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/15 07:49:05 BE:355831283-PLT(18051)
>>333
URLリンク(www.wga.hu)
超有名なサイト
名前のスペリングで探すでつ

335:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/16 00:32:16
貧しい人々にお金を渡して、金髪にさせたり、一直線に刺青をいれたり
重い石をただひたすら無意味に移動させたりするパフォーマンスをする
アーティストがいると思うのですが、どうしてもそのアーティストの名前が
思い出せずに困っています。もし、知っている方がいれば教えてください。

336:ケサランパサラン
08/01/16 01:19:18
学芸員を目指しているのですが、学芸員の職務上の責任についてどのように考えていますか教えて下さい!

337:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/16 05:23:57 BE:400310093-PLT(18051)
>>336
身内の学芸員によると。転んでも泣かない だそうでつ

338:Rene ◆K48SKv4wnA
08/01/16 06:29:12 BE:266874236-PLT(18051)
>>336
URLリンク(www.mext.go.jp)

339:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/16 08:41:13
すごく次元が低くてすみません。
画廊のアルバイトを探したいのですが、どうしたらよいでしょうか?

340:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/16 08:52:10
とりあえず履歴書見せてみなw

341:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/16 17:53:00 BE:948883788-PLT(18051)
>>339
求人サイトだよ
URLリンク(www.geocities.jp)

342:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/22 09:44:26
質問というか、気になるんですが

カンディンスキーの絵って買うとしたらいくらくらいになりますか?



343:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/22 17:48:46 BE:518920875-PLT(18051)
>>342
2600万ドル以上1億9000万ドル以下でつ

344:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/22 20:49:14 BE:444789465-PLT(18051)
ちなみにモネのウォータル橋の油彩画は600万〜800万ポンドですた

345:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/23 18:48:53
ずーと前に油絵のカビで質問した者ですが、エタノールが余っていたので革手袋のカビ取りに使ったら最適だった
なにげなく大正製薬ダマリンの成分を見たら主成分がエタノールのようだ。水虫薬にも使えるぞ
クリムト160億円。去年の東洋経済に書いてあった。


346:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/23 20:59:53
カンディンスキー、結構高いんですね‥

あまり良いイメージはないんですけど

347:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/24 03:02:14
>>346
あれ見てるとなんかいらいらするから嫌い。

348:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/24 19:01:38 BE:1200930899-PLT(18051)
>>346
IRAIRA
URLリンク(cgfa.sunsite.dk)

349:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/25 02:28:37
>>348
く、くそう巨乳め!
負けないぞ!

350:('A`)ノ ◆se/xGmYaM.
08/01/25 13:48:34

Reneeタソは俺の嫁。

351:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/25 19:55:22 BE:593052858-PLT(18051)
>>350
Phyllostachys heterocyclaでそ ┐(´ー`)┌

352:('A`)ノ ◆se/xGmYaM.
08/01/25 20:37:10
>>351
このノリですた。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

先に言ったモン勝ちだそうなので。。。

353:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/25 21:19:30 BE:415136674-PLT(18051)
>>352
ソレジャコレモ。。。
URLリンク(www.richardhellergallery.com)


354:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/25 22:09:30
ババァ結婚してくれ!

355:('A`)ノ ◆se/xGmYaM.
08/01/25 22:45:22
>>353
オイラがキモいのは仕様でつ。(`・ω・´) シャキーン

356:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/26 20:15:24
今度、美術館でそこで今展覧会をやっている作家さんのサイン会があるんだけど
やっぱり皆その人の画集を購入してサインしてもらうもんなの?
お金あまりないし、ポストカードとかでもいいのかな?失礼だったりする?

357:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/27 06:43:11 BE:88958423-PLT(18051)
>>356
その作家に関係するものならイイでせう
ポストカードなら書きやすそうだし

358:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/27 13:29:43
90年代〜現在まで、
名前を検索すれば何かしら画像を見られるくらいには有名で、
基本的に"絵"で表現を行っている面白い作家を探しています。
絵に興味があるのですが知識がなく作家の名前もほとんど知らないので
おすすめの作家名か、
あるいはそういう作家のリストが見れるページなどがあれば
教えてください。

359:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/27 14:35:35 BE:296526645-PLT(18051)
>>358
グラフィックアーティストとか現代美術家で、画像検索なさいませ

360:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/27 15:07:47
国際的現代作家のネット販売のサイトが有り
画集とか出てない作家とか最近の作品とか調べるのに
良いサイトが有るが358には無理。ar●net
販売サイトだし閉鎖されても困る。
日本人は村上、川俣、昔の具体の作家とか
建築家の数名しかのっていない。

361:('A`)ノ ◆se/xGmYaM.
08/01/27 16:27:38

>>358
その条件ですと、範囲が広すぎるので
必然的に個人的な趣味でのお勧めになりますが、よいですか?

Jim Dine
URLリンク(www.artnet.com)
はーとのシリーズは女の子ウケけがよいでしょう。

David Salle
URLリンク(www.artnet.com)
映画撮ってからはダメダメな感じでつ。

その他調べたければ、美術手帳が定期的に特集組んで紹介していますので、
バックナンバーを探してみては如何でしょうか。

362:356
08/01/27 17:26:24
>>357
そうですか、ありがとうございます!

363:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/27 17:38:21
>>359 >>361
ありがとうございます
調べてみます

364:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/27 18:13:00
J.T.リャドの絵で猫が金魚を狙ってる様な作品があったと思うのですが、題名をご存知の方教えて下さいませ。

365:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/27 18:40:04 BE:118610742-PLT(18051)
>>364
画像検索かけておきましたので探してくださいまし
URLリンク(www.altavista.com)

366:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/27 20:45:30
>>365
ありがとうございました。
探してみますm(__)m

367:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/27 22:32:06
plt18051て何??

368:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/28 01:10:43
中学か高校の美術の教科書にあった絵を探しています。
右側に窓があり、風が吹き込み、カーテンが揺れ、左奥に十字架に
貼り付けられた人が居て、それを10数人の人が一列になって覗き込む、
という構図のものです。

窓の十字架という和名がついていた気がします。作者はW…なんとかだったかと。
が、検索しても見つかりません。

もう一度観たいと思ってるので、正式な作品名でも画像でも、何かあったら教えて欲しいです。

369:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/29 07:42:28 BE:1067494098-PLT(18051)
>>367
Beポイントが12000ポイント以上になるとプラチナ会員になりPLT(xxxxx)と表記されるのでつ

370:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/29 21:05:57 BE:474442548-PLT(18051)
>>368
日本の教科書ネタは苦手でつ
ですので、全般の画像検索のみ
URLリンク(www.altavista.com)
URLリンク(images.google.com)美術+教科書&btnG=イメージ検索

371:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/30 16:49:46
【絵画全般】2ちゃんねる鑑定団 part14【ヤフオク】
からのコピベで申し訳ないです!

URLリンク(kjm.kir.jp)
マリーローランサンのリトグラフなのですが、
作品名とヤフオクでの相場を教えて頂きたいです。
宜しくお願致します。

372:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/30 17:52:46
コラージュ作品を作ろうと思うのですが、
コンテストなど公の場に出すのに関して、著作権はどうなるのでしょうか?
雑誌などを切り抜いて使う為、そこが気になります。

373:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/31 05:32:22
>>371
この画像では判断がつかないなあ。
エスタンプかもしれないし。


374:Renee ◆K48SKv4wnA
08/01/31 12:44:53 BE:1200930899-PLT(18051)
>>372
他のオークションなら15万前後。
ただしオリジナルの場合

375:371
08/01/31 21:59:20
>>373
レス遅くなりました・・
エスタンプ=版画って事で宜しいのでしょうか?
無知で申し訳ないです・・

一応、グーグル画像等検索しましたが、該当なかったです・・
マリーローランサンっぽい絵の感じでしたが、実は違う人が書いたのかな??

ひき続き、皆様からの情報お待ちしております。



376:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/01 01:23:25
エスタンプを簡単に言うと、作家が直接サインしてない版画のこと。
版上サインと言ってサインも版画の中にあるんだ。
これはオリジナル版画より価値が大分落ちるんだよ。


377:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/01 07:22:43 BE:800620496-PLT(18051)
>>375
artprice
Marie Laurencin
URLリンク(web.artprice.com)

378:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/01 19:53:23 BE:533747849-PLT(18051)
>>375
画像検索では見つからない版画でもカタログレゾネになら載っているでせう
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
古書なので、それなりの書店か図書館で御確認くださいね
(注意*この手の本は高価)
一目瞭然、エスタンプかオリジナルかを判別できるでせう

エスタンプの場合、ヤフオクでは0.1万でせうね

379:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/02 03:31:36
掴みどころのない質問ですみません。

テレビや雑誌などで昔の芸術家が語られるとき、
その人が生きた時代背景や社会的な潮流の話と絡めて
紹介されることが多いですが、当人たちはそういうことを意識して
創作活動していたのでしょうか?

変な例えですが、第一次大戦後、虚無的な空気の社会の中で
ダダイスムの芸術家が、「よし、この虚無的な社会を体現してみよう」
とかって意識したり、シュールレアリスムの芸術家が
「フロイトの言ってた無意識を描いてみよう」というふうに意識していたのでしょうか

380:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/02 11:23:06
>>379
芸術運動自体が、その時代の社会情勢反映することもある。
でも基本的には自律的で、芸術の枠内で進化するのではないかと。
思想的に先端のものに影響される事もあるけど、一般的時代背景と直結してはいないだろう。
ダダやシュルレアリスムは文学・詩・当時の流行りの思想と関係してはいるんだけど。

第二次大戦時のナチスみたいに、その当時の先端美術を退廃芸術として棄却する場合もあるでしょ。
この場合、その美術は当時の国粋的で保守的な空気を反映したモノでももちろんなければ、
逆に反戦・自由主義あるいは共産主義を標榜していたわけでもない。
個人としての美術家が美術運動の潮流に乗って描いたモノが、その当時の体制から勝手に断罪されたわけであって。

曖昧な質問なのでこんなふうにしか答えようがない。ズレてるかな?
補填しとくと当時のある芸術家が、
「よし、この虚無的な社会を体現してみよう」「フロイトの言ってた無意識を描いてみよう」と発言してる文献等あるなら、
それはそれでその人はその気概で創作に向ったとしか言いようもないんだが。



381:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/02 13:28:55
>>379
>変な例えですが、第一次大戦後、虚無的な空気の社会の中で
>ダダイスムの芸術家が、「よし、この虚無的な社会を体現してみよう」
>とかって意識したり、シュールレアリスムの芸術家が
>「フロイトの言ってた無意識を描いてみよう」というふうに意識していたのでしょうか

この例えに関して言えばだいたいその通りでしょ。
ダダイズムはもともと時代に対する意識的なマニフェスト的な側面が強い運動だったし、
ブルトンの「シュルレアリスム宣言」にはじっさいフロイトに関する直接的な言及にあふれています。
フロイト自身がシュルレアリスムは自分の理論を安易に使いすだと批判さえした。

ただこれらは例としてはちょっと特殊だと思う。

382:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/02 16:45:47
>>380
>>381

ありがとうございます。
誠に的確に答えて下さいました。
自分でももっと勉強します。

ありがとうございました。

383:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/04 20:49:19
サインがABって画家だれだっけ!?ド忘れだよ
助けてー

384:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/04 20:55:10 BE:622705076-PLT(18051)
>>383
Arnold Bo¨cklinでつ
URLリンク(www.arnoldbocklin.com)
私事でつけれど、玄関にメドゥーサ飾ているですよ

385:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/04 20:56:21 BE:222395235-PLT(18051)
補足
ベックリン

386:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/05 08:31:34
遅れてゴメン!アリガトー
ってか早っ!

387:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/06 15:18:28
交楽竜弾「龍」30×40 が我が家にあります。鑑定して買い取りしていただけるところありますか?
何件か問い合わせてみたんですが取り扱いしていない作者です、と言われました。価値がない、ということでしょうか?

388:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/06 17:48:13 BE:355831946-PLT(18051)
>>387
ここならあつかってんじゃないの?
URLリンク(www.inoha.co.jp)

389:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/06 19:53:31 BE:177915762-PLT(18051)
>>387
そーだ、親父さん(松島正幸)の絵を扱っている画廊にもちこんでみてはど?

390:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/06 20:27:39
>>388

ありがとうございます。とりあえず388の画廊に問い合わせてみます。

391:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/07 03:00:21
交楽“龍”弾だな。
本人からは想像も出来んが高貴な生まれ。
石見浜田藩主松平家第12代当主。
60年代は時代の先端を行くサイケデリックな作家として、
マスコミでも時々取り上げられていたようだけど、今は殆ど聞かないね。
改名して色んな活動をしてるようだな。
URLリンク(www.masukomi-kakekomi.com)
あまり流通して無いだろうから、売っても高値は付かないだろう。
サイケデリック絵画とは言え宇野や横尾とは一風異なる作風だし、
決して悪い作家じゃないから、
あの時代が見直されれば再注目される事も皆無ではないだろう、
取り敢えずは大事に家で眺めている方がいいんじゃないか。

392:391
08/02/07 03:16:41
交楽龍弾(松平龍門)氏、昨年末、逝去されていた。
晩年は生活も困窮していたようだが、高い志は持ち続けておられたようだ。
合掌。
URLリンク(www.google.co.jp)

393:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 17:25:18
国内の画家さんの絵なんですが、私が買った絵が何の連絡もなく公的機関のsite上で公開されていたけど、
そういうモノなんでしょうか?


誰が持っているとかの情報ではなく、絵がWeb上に掲載されていたという意味です。

394:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/10 19:25:07 BE:622705076-PLT(18051)
>>393
公的機関に貸すときの条件は?

395:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 22:45:03
誰の絵?

396:393
08/02/10 23:33:02
>>394
購入してから絵を貸したことありませんよ。
画家さんか、画廊が提供したと思われます。


>>395
特定されてしまうので勘弁して下さい。

397:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/11 00:45:17
一言あったらうれしかったよね

398:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/11 01:54:19
>>361
素人にartnet教えるから
見れなくなったじゃないか!

399:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/11 08:09:57 BE:444789465-PLT(18051)
>>398
ソレはまことか?
URLリンク(www.artnet.com) のことでつよねえ?
ふつーに見る事ができますけれどハテ( ゚д゚)ポ???
休日の深夜にアクセスが集中しただっけだろという結論

400:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/11 09:07:25 BE:222395235-PLT(18051)
>>396
Private Art Collectionsは、守秘義務のもとに故人情報を公開しないでそ
絵がわかっても個人の特定はめんどうくさいので
ナーヴァスにならなくてもイイでつ
URLリンク(images.google.com)イメージ検索
の所有者なんか死んでしまいまつ

401:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/11 21:17:12
絵画の携帯待ち受けが取れるサイト教えてください

402:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/11 22:08:32 BE:400310093-PLT(18051)
>>401
URLリンク(41.xmbs.jp)
URLリンク(web.peex.jp)
URLリンク(garaku.tv)

URLリンク(soregavipmatiuke.seesaa.net)

403:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/11 23:32:49
江戸時代か明治時代の画家で「一義」というのは聞いた事がありますか?
愚愚っても出てこないから無名かな?


404:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/12 02:20:35
ダリやルネのような不思議な絵が好きなのですがこういった絵を書く人はこの二人以外知りません
他にどんな画家がいるのか教えていただきたいです。

あと絵を部屋に飾りたいので絵画のポスターを多く取り扱っているインターネットショップがあれば教えてください。

405:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/12 02:25:38
>>404
シュルレアリスムとかダダとかで具具って見たら?
まぁ絵画じゃなくて思想が原点なんだけどね。

あとは巨乳マイスターが答えてくれまつ。

406:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/12 02:37:47
>>405
画家の名前が沢山出てきました、自分好みの絵ばっかりなので嬉しいです。
巨乳マイスター?・・・この板の用語なのかよくわかりませんがとりあえず回答ありがとうございました。

407:( ゚∀゚)彡 ◆K48SKv4wnA
08/02/12 07:49:31 BE:207568272-PLT(18051)
>>406
幻想美術やファンタジックアートでも嗜好が広げられるでせう

408:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/12 23:57:47
>>406
>>407こそがこの板の女神、巨乳マイスターReneeタンでつ
ハァハァ

409:('A`)ノ ◆choco.get.
08/02/14 09:37:01
てすと。。。

410:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/14 16:08:51
絵画って木版画作ると、オリジナルの価値は下がるのですか?

411:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/14 18:00:43 BE:830273287-PLT(18051)
>>410
あなたの言うオリジナル絵画って何?

412:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/14 21:11:29 BE:1067494098-PLT(18051)
>>410
教えてくれないみたいだから適当にこたえるけれど、
オリジナル版画は金太郎飴のやうにどことってもオリジナルなの
エスタンプはオリジナルになれないの
だから価値なんか下がらないの
わかる〜?

413:410
08/02/14 23:03:07
>>411失礼
小田野直武の絵です

もう一回質問ですが、版画から版画は作れます(実用的に)か?

414:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/14 23:35:35 BE:296526454-PLT(18051)
>>413
リトグラフ、ジクレ、コロタイプ

415:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/14 23:41:58
>>414

ありがとうございました

416:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/16 16:07:55
版画のフレームとアクリル板に強烈な傷があるのです。
此等を自費で直すのは幾ら位ですか?
幅 140
高 120
の5枚ですが、誰か詳しい方宜しくお願い致します。

417:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/16 19:39:48
>>416
アクリルはD.I.Yの店に行ってサイズ指定でカットしてもらえます。
フレームは材質によってまちまち。
極端な例ならばアルミのヘアライン仕上げなら紙ヤスリでこすれば直っちゃったり。
木製とかでベース木材が出るくらいの傷だったら買い換えた方が早いかな、とか。
まぁリトグラフ入れとく位の用途なら、1−2万のアルミ枠買ってきたほうがアクリルも付いてるし手っ取り早いと俺は思ったりする。
あとは巨乳マエストロの意見を聞こう。よろしく哀愁

418:>>417
08/02/16 19:44:57
丁寧に有り難うございます。助かりますた。

419:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/19 01:10:44
質問です。
かなり昔に、大学の講義でライスダールという風景画家の絵について話を聞きました。
そこで、彼の湿った感じの雲の絵がとても好きになりました。
ただ、かなり昔の画家で、山梨と国立西洋美術館に展示されているのは分かったんですが、
この2館以外で鑑賞できるところは、日本にないでしょうか?
拙い文章ですが、よろしくお願いします。


420:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/19 07:49:26 BE:311352473-PLT(18051)
>>419
バロック好きなヤシが多い割には収蔵美術館が少ない
やはり
伯父甥とも観るには、オランダとロシアへ逝くほかないでせう

421:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/19 12:41:37 BE:1067494098-PLT(18051)
>>419
一カ所だけ見つけますた
静岡県立美術館
URLリンク(www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp)
あとは
URLリンク(www.dnp.co.jp)
にあたってみてくださいまし

422:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/21 00:18:11
最近知り合った人が絵画鑑賞が趣味で、自分も少し興味を持ったのですが、全くの初心者なので、
絵画の鑑賞の仕方、理解の仕方、何が良いのか、悪いのか、美しいのか、面白いのか、つまらないのか等々・・・全く分かりません。
美術館に行っても、何となくキレイとは感じますが、それ以上の言葉になる感想は出てきません。

こういう芸術作品を鑑賞するのは、それなりに裕福で文化的な環境(親も絵画が好きで、小さい頃から美術館によく連れて行ってもらったりとか)
で育った人でないと難しいようなことが、いくつかのサイトで書かれてあったのですが、これは真実でしょうか?

美術館に限らず、演劇とかオペラ、バレエなど、入場料としては途方も無く高いものでもなく、理論的には大衆に開かれていますが、
実際に鑑賞に訪れるのは、社会的に上流階層に位置する人々がほとんどであることを考えると、やはりそうなのかと。

ごく普通の一般庶民育ちの大人が、今から努力して、昔から絵画に親しんできた人々と同じような感覚で、
絵画を楽しめるようになることは可能なのでしょうか?

423:422
08/02/21 00:29:57
>>422で「いくつかのサイトで書かれてあった」というのは↓のようなところです。
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
例えば 3.「卓越性」(distinction)としての「文化的能力」 に書かれている

>各々の芸術作品には、それに特有のコード=「知覚・評価図式の体系」が在在する。
>つまり公には明示されないが、ある芸術作品には、それの正しい「読み方」といったものが暗黙裡に設定されている。
>だから芸術作品は、それに固有のコードを正確に「デコード」(解読)できる能力を所有している者にとってしか意味をもつことも、
>ましてや興味を喚起することもない(言い換えれば、わからないし、面白くもない)し、作品への感情移入といった行為さえもが、
>「じつはひとつの認知行為、解明・解読作業を前提」とするとされる。
>そして厄介なことに、こうした正当的な知覚様式は「家庭の中で、それと感じられぬようなしかたで文化に親しんでゆくという形で」醸成されるため、
>当の本人すらそれを獲得したことに無自覚であることが多い。

などといったことです。

424:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/21 03:23:49 BE:355832238-PLT(18051)
URLリンク(reverent.org)

>>422
自信の無いあなたにはspiritual artが向いています

425:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/21 07:33:14
おっぱいマイトのレネタンの今期乳品評会は何時でどこですか?
国内ならいいんですが・・・

426:422
08/02/21 08:21:20
>>424
卑屈になるつもりもないですが、やっぱりこういうものは
大人になってからでは、どうにもならないものですか?

まあ、鑑賞よりも、絵画を描くとか、楽器を弾くとかの方が、
そういう差はずっと大きいかも知れませんが。

427:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/21 14:13:55
この前、NHKでやってました、「ためしてガッテン」だっけ。
絵に興味のない人は、
「1枚もらえるとしたらどの絵が欲しいか? 
どの絵を自分の家に飾ってみたいか?」から始めるといいって。
実験者たちの目が突然キラキラしだして、
「絵を眺めるのが楽しくなった」と感想を言い合っていました。
それでいいと思いますよ。


428:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/21 14:24:25
絵を鑑賞するには、その技術的なものだけでなく
描かれた時代の背景(歴史・地理・他)なども関わってくるので、
そういう話をしたり知識を持った大人が身近にいたか、
子供時代に興味を持たせることの出来る学校の先生と出会えたかとか・・・などいろいろ。

ただ、知識や環境が全く無くても、その人自身に芸術的才能があれば
自分の得意分野でなくても「いいか、悪いか」を見抜けると思う。

私も美術館は好きでよく行くけど、あまり絵のことはわからないし知識も無い。
にもかかわらず、岡本太郎の随筆を読んだ時、その無駄の無い文体に感動
文字書きを生業にしている人よりパワーを感じた


429:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/21 21:20:34
4〜5年前に京都に1人旅に行った時に ホワイトキューブにて「万」前田修二と言う方の個展を偶然 観たのですが この画家?写真家?の作品や個展等の情報を知っている方いませんでしょうか?

どんな些細な事でも教えて下さい。

よろしくお願いします。



430:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/21 21:28:56
>>422
興味を持ったんなら、余計なこと考えずに見に行ったらいいじゃないですか。
行ってみておもしろいと思えたらそれでよいのです。
感想を言葉にできるかどうかなんて訓練の問題です。

極端なことを言えば作品の解釈なんて受け手の側の問題なので、美術業界のコードなど
無視してもかまいません。お好きにどうぞ。
もっとも、知識はあればあっただけものの見方が広がるので、興味があるならいろいろ本を
読んでみるとよいと思います。


431:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/21 22:09:21 BE:800621069-PLT(18051)
>>429
名前で検索
URLリンク(www.sundanceflow.com)
URLリンク(www.epochz.com)

432:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/21 23:14:03 BE:133437233-PLT(18051)
>>422
日本人の平均寿命でいうと、あなたの寿命は何年残っていますか?
どうにもならないというのは、余命幾ばくも無いヤシの吐く言葉でつ
時間が余っているなら、世界中の美術品を観に逝ってください。
それから自分に決着をつけませうね


433:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/22 00:16:22
時間はタプーリ
フトコロの空きもタプーリ


434:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/22 06:58:57
そしてレネタンのチチもタプーリ

435:422
08/02/22 08:15:39
>>427>>428>>430>>432
レスどうもです。
ツベコベ言わず、とりあえず実際に見てみることが大事なんですね。

ところでもう1つ質問なのですが、西洋には裸婦の絵が多くありますが、
ああいうのは、純粋に女性の美しさだけを感じるものなんでしょうか?

男だったら、エロい感情が多少なりとも生じると思うのですが、
絵画に造詣の深い人なら、そんな下品なことは全く考えないのでしょうか?

どこかのスレで、ああいう絵は当時はオナニーのネタだったとかいうレスがあったのですが、どうなんでしょう?

436:422
08/02/22 08:16:32
連投すみません。
>>430
>感想を言葉にできるかどうかなんて訓練の問題です。
具体的に、どんな訓練をすればよいですか?

437:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/22 14:01:35
スレ違いかもしれませんが質問です。

明治維新の元勲たちの書の複製を取り扱っているところがありましたら教えてください。
骨董だと真贋がよくわからないので、身元のはっきりしている物に興味があります。

大久保とか山県とかです。

438:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/22 14:45:24
>>436
美術系のブログとか参考にしながら
とにかく言葉(文字)にして思ったことを書き出してみるとか。
「昨日眺めた夕焼けにそっくりの色だった」とかでもいいと思うけどなあ
まったく自分が意識しないような他の感想を読んで、
また作品を思い出し、感動することだってあるし。


439:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/22 19:49:20 BE:59305722-PLT(18051)
>>435
エロスも要素の一部であり、それを感じる事を下品とは言わない
あなたはどう?
でもね他の要素にも気づけないと、真のエクスタシイを知ることは出来ないのでつ
それは何かと問うのはダメ。
自分でみつけることが重要なの(個体差があるから)でつ
みつけることが出来たら、クラインの壷のやうな快楽を得られることでせう
そして、美術鑑賞の極意をマスターできますた
と、いえることでせうタブン

440:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/22 20:09:07
>>435
写真が登場する近代以前なら、ポルノグラフィーとしての役割もあったでしょう。
でも神話や歴史画としてカモフラージュされていて、あからさまなものではなく、
リアルな「裸」ではない。ヴィーナスとか典型ね。
マネの草上の昼食のヌードが物議を醸したのは、
それが写真で写したと同様の「現実の裸体」と看做されたから。
URLリンク(www.salvastyle.com)

もともと西欧における「ヌード」は衣装を纏っていない事から、
一切の虚飾を排除した「真理」の象徴でもあります。




441:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 12:21:38
失礼します。質問させて頂きます。
以前どこかで、うろ覚えなのですが、
「若者はまず遠近法を学ぶべきである」というような言葉を目にした覚えがあります。
文章自体、記憶があいまいなのですが、誰の言葉なのかご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
お願いします。

442:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 13:35:55
質問です。
今度生まれてはじめて京都に行きます。理由は一人旅がしたかったのと、
一度も行ったことがなかったからです。
京都には仏像をはじめ古美術がたくさんあり、
それ以外にも、見ておいたほうがよいものが数多くあると聞きました。
それで七条とか五条とか調べたのですが、先ほどのとおりあまりに多くありすぎて、
どれを見ればよいのか、また、何があるのか混乱しました。
そこでちょっと変わった質問ですが、京都を訪れた際に
見ておいた方がいいもの、オススメのものがあったら教えてください。
すごく長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

443:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 14:15:45
>>442
じゃ京都国立博物館は?
URLリンク(www.kyohaku.go.jp)
その前には、三十三間堂もあります
URLリンク(sanjusangendo.jp)

444:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 17:25:25
故宮博物院の展示会は無いのですかね?
スレリンク(insect板)これも一つの芸術だが

445:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 19:09:48
>>442
季節はいつかとか
どのぐらいいられるのかとか

446:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 19:36:11
>>443
ありがとうございます。候補にいれておきますm(._.)m

>>445
来月の七・八日を予定しています。七日の朝早いうちに京都に着こうと計画しています。
八日の三〜五時くらいには京都駅から帰ろうと考えています。
はじめての京都で、このような短い時間しかいられませんが、よろしくお願いします。
また、五条や七条以外にも、よいところがあればお願いします。

447:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 20:20:45
>>446
乗り放題バス券(+地下鉄もある)利用したほうが効率いいかも

448:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 21:43:56
>>446
せっかくだから、寺を1つと神社も1つ。
美術館1つと博物館も1つ。
これぐらいでいいと思う。
 
「三十三間堂」と「京都国立博物館」は目の前同士。
前者に1時間、後者に2時間。
「金閣寺」「銀閣寺」「清水寺」あたりから1つ。
今、金閣寺は解体修理を終えたばかりの「方丈」を特別公開中。
敷地に入る拝観料(400円)と別に1000円要るけどね。
 
「平安神宮」と「細見美術館」。これもほぼ隣。
前者に1時間、後者に1時間半。
 
京都の歴史に触れたかったら、「京都文化博物館」。
常設展示室は無料。
 
では、ご無礼します。

449:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 21:56:50
風情を求めないのなら四条河原町で宿とると
交通の便利が良いよ。
宿坊はこの時期寒いだろうしなぁ。

450:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 21:57:11
朝早く着くんだったら、まず歩いて「三十三間堂」へ。徒歩20分。
8時から開いてる。千手観音が見られる。
で、向かいの「京都国立博物館」へ。9時半から開いてる。
のんびり見て、敷地内のレストランで‘盛り盛り’の「ボンカレー」を。w
 
バスで金閣寺へ移動。
初日は終了。
 
翌日はまず「平安神宮」へ。8時半から拝観できる。
続いて、隣の「細見美術館」へ。
今は「源氏絵と雅の系譜 〜王朝の恋〜」展をやってる。
早めの昼食を適当にとって、バスで銀閣寺へ。
銀閣寺の配管が終わったら、京都駅まで直通の市バスがあるから
それに乗って、京都観光終了。
 
・・・悪くないプランだがや!
 
ご無礼します。

451:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 22:46:51
時間があったら三十三間堂の隣のホテルで昼食を
‘盛り盛り’の「ボンカレー」は福神漬けもないからチョット・・・

ご無礼します。

452:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/24 23:27:38
平安神宮は明治28年の創建。
見るべき文化財は何も無いに等しいよ。
折角、千年の古都に行くのだから、もっと他の社寺に行く方が良いんじゃないのかな。
嵯峨野散策も良いかもね。
それと美術館の穴場を一つ。
四条花見小路近くの「何必館京都現代美術館」。
URLリンク(www.kahitsukan.or.jp)
玄人好みの非常に渋い美術館です。


453:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/26 07:21:51 BE:222394853-PLT(18051)
>>441
名言のサイトでさがしてみてくださいまし
URLリンク(www.wakuwakudo.net)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(ikebukuro.cool.ne.jp)
URLリンク(toturev.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.meigensyu.com)
URLリンク(www.cooking-korea.com)

454:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/26 17:14:53
自然を円筒、球、円錐として捉えなさい
と言ったのはPaul Cezanneです。趣旨とはずれますが参考までに。

455:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/26 23:05:23 BE:444789465-PLT(18051)
遠近法といえば、ダ・ヴィンチだと思うですよ
ただ、どの言葉なのか

456:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/26 23:18:06
>>455
ダ・ヴィンチだとこれしか見つけられませんでした。Renee先生

"Perspective is the rein and rudder of painting." -- Leonardo da Vinci.

関係ないけど、検索してて見つけたこれが心に残った。

"I never saw an ugly thing in my life: for let the form of an object be what it may,
- light, shade, and perspective will always make it beautiful." -- John Constable.

457:419
08/02/27 06:41:47
>>420さん・>>421さんどうもありがとうございます。
あの後自分でも調べたのですが、
結局国立西洋、山梨・静岡両県立美術館にしかないみたいでした。

そこでこんな朝早くから質問なのですが、
ライスダールについて書かれた本や資料について知っている方はいないでしょうか。
アマゾンや図書館で、オランダやネーデルランド絵画、バロックなどの資料を調べたのですが、
アート・ライブラリー社の『オランダ絵画』という本しか見つかりませんでした。
他にもよい著書や資料をご存知の方がいらっしゃれば、
そのお力を拝借したいです。長くなりましたが、よろしくお願いします。

458:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/27 10:26:01 BE:148263252-PLT(18051)
>>457
URLリンク(www.amazon.co.jp)
洋書なら4種はみつかるでせう
お勧めは
Jacob Van Ruisdael: Master Of Landscape
Seymour Slive (著) ハードカバー: 296ページ
出版社: Yale Univ Pr (2005/7/10)
言語 英語, 英語, 英語
ISBN-10: 1903973244
ISBN-13: 978-1903973240
のほう

459:Renee ◆K48SKv4wnA
08/02/28 22:24:17 BE:622705267-PLT(18051)
検索結果 3 件
URLリンク(books.google.com)ライスダール&btnG=書籍の検索
検索結果 54 件
URLリンク(books.google.com)ロイスダール&btnG=書籍の検索
検索結果 672 件
URLリンク(books.google.com)書籍の検索
検索結果 758 件
URLリンク(books.google.com)書籍の検索

460:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/02 12:30:22
赤いサインで「y.9t9」9=o?
現代の風景画ですが、作者分かりますか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3786日前に更新/268 KB
担当:undef