■QA■質問・疑問■初心者■4 at GALLERY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/15 18:54:53
>>49
奴は泥棒だと思ふ

51:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/15 19:26:58
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

こんな人もいる

52:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/15 19:29:51
>>51
何か根本的な勘違いをしているような…
…い、いやそんな事はない、気のせいだ、ウン

俺疲れてるのかな?今日は早く寝よう…

53: ◆RAIDEN/jf2
06/12/15 20:31:16
西洋芸術にも、東洋芸術にもどちらにも深奥はあるよ。
どちらの山を選んでも良いけど、

山の両側を同時進行で登っていく感じ、(片側がデザインで、片側が芸術)だと、
私に教えてくれた先生は言ってた。

54:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/15 23:07:19
>>53
いい先生に当たったな、羨ましい。

55:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/16 00:54:40
綱渡りのようなものだと言われた。
両側を視野に入れつつ無心でいないと
傾いて落ちる。

56: ◆RAIDEN/jf2
06/12/17 10:50:48
それが民芸運動であり、アール・デコでもある。

天賦の才を持って生まれてきても、全くゼロから何かを創り出せるわけでもなく、
新しいものを取り入れながらも、古き良きものを残す。ヨーロッパは新しい芸術を
取り入れても、古い物も『同時に』大切にした。

花と根源

57:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 16:42:58
ときどき方々のスレで見かけるのですが、なぜラッセン氏の絵は悪評をうけているのですか?

58:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 17:37:06
>57
私もラッセンだけでなく、ちょっと流行すると悪評されるみたいですね。
別に人好き好きなんで、どうでもいいと私は思いますが・・・

59:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/18 20:01:43 BE:622705267-2BP(36)
土産物だと見ればなーんてことも無いんでつけれど

60:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 20:07:01
>>57
ラッセンそのものは素晴しいと思うけど、日本での売られ方に大きな問題があるのれす。
アールビバンとかその系列会社が気の弱そうな客にとんでもねー価格で無理やり買わせているのれす。
くわしくは「エウリアン」とか「アールビバン」とかのキーワードでこの板をサーチしてみるといいのれす。
僕もラッセンの絵は夢があってすきなのれす、が、あまりに日本での売り方ががとんでもないので、もう少しで
嫌いになるトコだったのれす。
でもやっぱりラッセンは好きなのれす。

61:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 20:44:56
>>57

 業者が、高く売りすぎて値崩れしたからだろう。




62:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 21:10:52
>>61
値崩れと悪評は繋がらないのでは?

63:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 21:35:51
隙間アートですね。

64:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 22:26:07
@ラッセンの評判が悪いのか?
A販社の評判が悪いのか?

ってことでしょう。

65:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 23:21:46
英語で「××美術館」っていうのは、
「museum」と「gallery」と「(art) institute」がありますが、
どう違うんでしょうか。
(特に、「institute」は「美術館」と訳される場合と、
「研究所」と訳される場合があって、
検索等、調べ物をするときにいつも不便です。)

66:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 23:29:17
没後50年経過すれば著作権が無くなりますが
寺、神社が所有してて本になっている江戸時代制作の仏画は
本を元に模写してHPで公開してもOK?

67:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/18 23:58:55
チェンチェン、モーマンタイね

68:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/19 00:41:12
日付も変わりましたが57です。
みんなレスdクス
販売元が悪いんですか……
それで、「だまされてるみたいだ」って言われてるんですね。
ラッセン氏自体の評判が悪いわけではない、ということですね。

69:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/19 05:06:02
>>68
そう思ってもらえばOKっす。
氏の絵が好きな方は多いと思いますが、あまりに強引でヤバすなやり方に
被害にあってる方も多いんで坊主憎けりゃ(以下略)みたいな感じかと。

70:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/19 06:46:58 BE:474442548-2BP(36)
69サソのも評価の深度の一端であるにはちがいないでそ
然り乍ら
然程の物でも亡いのに、過度に取沙汰されてると思うのですけれど・・・
まいっか

71:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/19 08:43:46
>>67
ありがと!ほんじゃー油絵で描くわ

72:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/19 10:31:27
私はビュッフェが好きなんですが、どうでしょうか?

73:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/19 11:40:14
Reneeタソも丸くなったもんじゃのー。
あ、いや、体型とかの話じゃないスッ。。。

74:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/19 18:01:32
>>73
おまえのその書き方だけど面白くもなんともないね
クソってんだよ、そんなの。

75:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/19 23:58:01
>>72
どうでしょうかっていわれても・・・。
ビュッフェスレへどうぞ。
裾野にも行ってください。

76:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/20 06:44:58 BE:415137247-2BP(36)
家の爺がドライポイントを持てまつ
一階のカフェにはリトがイパーイありますた。
ワタチは特にどーということも・・・センシティヴなラインが好みで無いのでつ

77:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/20 11:47:09
>75
偉そうに屁理屈ほざくな。
貴様こそ消えうせろ。

78:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/20 12:45:15
罵倒したいだけなら他所行ってください。

79:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/20 13:41:22 BE:830273478-2BP(36)
Ossip Zadkine,
URLリンク(www.artnet.com)
Valentine Henriette Prax
URLリンク(www.artnet.com)

お好みでつ
だからどうということも無く

80:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/20 13:48:14 BE:177916234-2BP(36)
お好みというものは、千差万別じゃないとつまらないでつ

81:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/20 13:51:02
>78
おのれこそ消えろ。

82:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/20 14:47:24
>>79
あーこのひとキュビズムの人だー
俺も好き

83:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/20 20:58:14
どなたか、>>65、お願いします。m( _ _ )m

84:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/20 22:04:34
ギャラリーはもともと通廊って意味だから、陳列場ってことでしょ。
画廊とか。
インスティテュートは研究所というより学術的な財団。

85:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/21 06:14:50 BE:1200930899-2BP(36)
『和の心』が日本語への置き換えに反映されているのでしょか?
不思議でつ

86:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/22 00:19:40
翻訳ってむずかしいよね。
リクルートは徴兵制だし、ボランティアは志願兵制だから、
あえてちゃんと訳さないことが多いし。

87:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/22 01:04:18
ギャラリーは基本的に客に無料で絵を見せるために展示するところで、
美術館は有料で客に絵を見せる施設、
インスティチュートは研究が主で、サービスとして客に絵を見せている、
ってことでOK?

88:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/22 19:42:02 BE:622705076-2BP(36)
ギャラリーと申しますれば、芸術家を紹介し作品を販売するために意匠を凝らす空間でつかねー。

89:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/22 23:30:27
>>88
だけどさぁ、ロンドンのナショナル・ギャラリーやテート・ギャラリーって、
どう見ても美術館(入館は無料)でそ?
ワシントンのナショナル・ギャラリーに至っては入館有料だし。

90:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/23 06:30:10 BE:311352473-2BP(36)
ホホホホッホ89サソの「だけどさ」の意味が不謎でつ
ファインアートミュージアムとギャラリーは違いまつ
古典美術の収蔵施設と近現代美術の情報発信施設くらいの差がわかりませぬと
逝っていただいたほが・・・
入場料が話の論点では↑イイノジャマイカ

91:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/23 06:47:02
っていうかさぁ、ミュージアムとギャラリーの違いって、何よ?

92:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/23 12:48:05
ループしてら

93:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/23 14:15:20
ミュージアムは博物館だから根本的に違うべw

94:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/23 16:24:27 BE:830273287-2BP(36)
ところで、何処の国の環境を知りたいのでつ?

95:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/24 00:03:37
インスティテュート>ミュージアム>ギャラリー>路上



96:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/24 00:59:24
インスティテュートってなに?

97:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/24 01:03:48
どこかに書いてあったらごめんね。
よく営業車の側面に社名などの文字が書いてあるけど、横書きのとき右側には右から書いてあるのは
なぜだろう?

98:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/24 06:40:52
美の巨人たちを見て思ったんだけど
ゼウクシスやパラウシスのエピソードや
雪舟が小僧の時、涙で鼠を描いて
和尚さんを吃驚させた・・・・なーんて
いうお話なんかを色々聞きたいです。

99:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/24 07:52:27 BE:800620496-2BP(36)
ゼウクシスとパラウシスの話てw
古代ローマのプリニウスサソが著わした博物誌中の逸話で
芸術とは人間社会において成立せねば意味をもた無いカテゴリーだとかいうお話

ま、雪舟も含めて トリックアートの お は な し ね

100:98
06/12/24 09:14:26
な〜〜る・・・
トリックアートで検索してみれば良いのか・・・

取りあえず潜ってみます。。。

毎回、変な質問ばかりしてすみませぬ。。。
今年も残り僅かとなりましたが、今後とも
よろしくでつ。。。

101:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/25 01:05:52
>>97
ゲン担ぎ

102:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/25 11:17:20
>>97
>>101の言う通りでつ。
車が走っている状態で、名前が前から後ろに流れる…つまりは屋号が前進し続ける→商売繁盛。
という訳なのでつ、西洋でトンボが後ろ向きに飛ばないので「勝虫」と呼ばれ、
縁起物にトンボの形をしたものが喜ばれたのと、まぁ大差ないでしょう。

もっともどっちも最近は廃れつつありますが…トンボはまだ贈答品なんかにあるっぽいな。

103:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/25 13:48:54
質問です。
『sans-culotte』という題名で、Louis-Lopold(Leopold)Boilly(1761-1845)という方が描かれた絵について、モデルが役者のシェナールという人物だということはわかったのですが、他にどんな些細なことでも良いので、この絵についてのことを教えていただけませんか?


104:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/25 15:05:57 BE:711662786-2BP(36)
>>103
sans-culotte(サンキュロット)についての記述
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

105:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/25 15:33:39
>>104
ありがとうございます!

一応フランス革命についてのことはある程度勉強しているのですが、この絵の作者のボワイ(?)と、モデルとなったシェナールの情報が見つかりません。

何年に作成されたか、どこの美術館にあるのかはわかりませんか?

106:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/25 15:58:14 BE:177916043-2BP(36)
Louis-Leopold-Boilly (ルイ・レオポルド・ボワイー)
パリに上京したばかりのときでつけれど、エチーな絵ばかり描いていて投獄されたことあるでつよ

107:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/25 16:22:39 BE:370658055-2BP(36)
URLリンク(www.repro-tableaux.com)

108:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/25 18:12:19
ありがとうございます!
携帯から見れるサイトはありませんか?パソコン無いので……
何度もすみません。

109:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/25 19:18:43
ありません。

110:某研究者
06/12/25 19:26:22
15世紀辺りの西欧の絵画が
全部載っていると言う様な本は
無いのだろうか

111:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/25 19:28:23
ありません。

112:某研究者
06/12/25 19:35:42
URLリンク(www.wga.hu)
上以上に載っていると言う本と言うのも
ざっと見た所見当たらないし
果たして有るのかどうかだが


113:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/25 19:45:00 BE:355831564-2BP(36)
>>105
制作年月 >octobre 1792 
有るところ>Musee Carnavalet, Paris.
      URLリンク(www.pariserve.tm.fr)

114:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/25 20:21:09 BE:400310093-2BP(36)
>>110
15th Century Paintingsでググって、ヒットしたものを手当たり次第に注文するでつよ

115:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/25 20:29:55
>>113
ありがとうございました!
本当に助かります。

116:某研究者
06/12/25 21:27:04
15th Century Paintings

URLリンク(www.amazon.co.jp)
国やジャンル別に分かれている物も多いが
URLリンク(www.wga.hu)
上のサイトと比べて絵の数は有るのか
どうかだが

117:某研究者
06/12/25 21:30:46
URLリンク(www.amazon.co.jp)
上辺りでも出て来るだろうが
ルネサンスや中世のキーワード等も
使える訳だろうし
作者別に調べても良いだろうが
wgaより果たして絵の数は
多いのかどうかだが

118:某研究者
06/12/25 21:45:06
URLリンク(www.amazon.co.jp)
矢張り上の様にページ数が多い物で無いと
絵の数は無いと言う事だろうが
高い本が多い訳だろうか

119:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/26 13:56:37
学歴コンプ研究者 乙

120:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/26 19:02:01 BE:355832238-2BP(36)
ヽ(´ー`)ノウェブギャラリーオブアート御存知ならよろしでそ

121:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/26 22:44:46
タブローダンマーバニスは黄変するのになぜ使うのですか?
合成樹脂とどこが違いますか
黄変するならタブローは全部合成樹脂にしてしまえばいいと思います
油絵が黄変したら取り返しがつかないと思います

122:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/27 05:14:30 BE:400310093-2BP(36)
>>121
経年劣化に対してナーヴァスになる必要はないでつ
だいたい何十年先のはなしだかお解りでつか〜・・・
黄色くなたら
テレピンで剥がせば⊂⌒~⊃。Д。)⊃ イイジャマイカ

保護用ヴァニスなんて、御自身の好みで御使用なさればよろしいでそ

123:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/27 11:53:01
>>122
1000年先のことを思ってるんです
テレピンではがすは専門家しか知らないから×
タブロースペシャルも黄変するの?

124:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/27 11:58:24
千年残ることより、この20年残ることを先ず考えろ。

125:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/27 13:32:36 BE:355831564-2BP(36)
>>123
商品名で訊くなおwマツダスーパー&クサカベ乙!!

あのね、保護膜が黄色くなるのねワカルカナ絵具が劣化するわけじゃないのでつよ
それを取り去って(樹脂のタブローは剥がしやすいわけ)新たに掛け直せばいいの
保護用ヴァニスと描用ヴァニスと修正用ヴァニスを解って訊いてるのかなギモンデツ

だいたい1000年も残せる絵なら、修復家がなんとかするでそ
専門家しかさわれないでそ

126:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/27 15:02:30
>>123
釣りですかw?
どーしても詳しく知りたいなら美術手帖別冊でその辺のことがマルワカリできるのが
出てる。もっとも1983年刊の古書だけど「油絵のマテリアル」
あと修復専門家の歌田眞介氏の著書でも読みなさいよ。

127:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/28 05:44:26
もしかしたら>>121 は宇宙人宛に油絵を描いて
人工衛星にでも乗せるつもりなのかも。

128:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/29 07:44:29 BE:726489277-2BP(36)
>>121=123
 熱や紫外線などの外的エネルギーによて、高分子素材が化学的に不安定になり、変質した結果、
発色原因となる構造体が樹脂中に生成しる。
 NOxなどの汚染ガスをはじめとした黄変を引き起こす化合物と接触しることで、
高分子素材が化学的に変質し、発色原因となる構造体が樹脂中に生成しる。
URLリンク(www.sponge21.com) よりの抜粋でつ)
以上2点により変色しるので、恒久的に湿温調整の効いた密閉された場所で保管しればイイジャマイカと
いうかんじでつ○1000年後は知らないでつけれどワタチも某トランクスペースを借りているでつよ。

129:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/30 00:14:15
恒久的に保存したいならやっぱり真空パックで真っ暗なところに保存ではなかろうか、と
おそらく開けた瞬間に崩壊するとは思うが。

130:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/30 06:19:53

この人ウザい。何様つもり?

131:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/30 13:24:46
>>129
冷凍庫を開けると冷凍食品のようなキャンバスがイパーイ
という構図が浮かんだ。ある種現代アートっぽい光景ではありますねw

132:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/30 21:05:15
  ↑
こいつは粘着キモオタ

133:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/31 00:42:01
ああ、冬休みだねえ。時々変なのがわくねえ。

134:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/31 05:05:14
おまえ自分のこと見つめ直すとかしたほうがいいよ

135:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/31 07:00:23
ウザイとキモヲタは禁句でつ

136:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/31 15:10:56
元日に油絵をベンツに乗せて納品するので
タブロースペシャルを2日に分けて、2回吹き付けた
一般の人は何も分からないのでメンテナンスフリーで1000年もつものがイイ

137:Renee ◆K48SKv4wnA
06/12/31 15:39:49 BE:311353237-2BP(36)
お好きになさいませ

138:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/31 16:25:28
油絵の具が出来たのは、14世紀後半から15世紀という説が有力ですが
それでも1000年は経っていませんでつ。。。
ましてや、合成樹脂の発明はココ最近のことなので
誰が1000年もつと言ってもそれは、
塗らないよりマシって話ジャマイカ???  ( >д<)、;'.・ ィクシッ


139:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/31 21:19:20
其の点日本画の絵の具は鉱物系が多いんで、持ちが違うぜ!
まぁ膠で溶かしてるから、膠が逝っちゃうと一気に駄目になる予感。
板ガラスですら100年で液状化するから、なかなか良い保管方法ってのは思い浮かばないッスね
真空パックで水銀に沈めるとイイかも。絶対浮いちゃうのが難点だが。

140:omikuji dama
07/01/01 06:45:26 BE:118611124-2BP(36)
てすと

141:omikuji dama
07/01/01 06:46:09 BE:830273478-2BP(36)
じかんぎれでつ

142:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/01 10:01:35 BE:707119698-2BP(0)
Je vous souhaite a` tous une tre`s bonne anne´e 2007 !

縁起物でつからおいとこかとおもうでつ

143:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/01 10:04:26
>>139
松風荘の東山魁夷の襖絵はそれで逝ったっぽいね。
やっぱりその時々で時代の修復屋さんに直してもらえるような
絵を描くのが現実的なんですかね。
でなきゃ彫刻に転向するとか。

144:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/01 10:04:27
>>139
松風荘の東山魁夷の襖絵はそれで逝ったっぽいね。
やっぱりその時々で時代の修復屋さんに直してもらえるような
絵を描くのが現実的なんですかね。
でなきゃ彫刻に転向するとか。

145:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/01 10:04:41
>>141
Reneeタン「!omikuji」「!dama」でつよ
ふぉーまっつがちがいまつ

146: 【凶】 【606円】
07/01/01 10:18:50
新年早々、Reneeタソらしい・・・┐(-。ー;)┌

147: 【大吉】 【1509円】
07/01/01 11:43:16 BE:148263252-2BP(36)
(´・ω・`)ショボーン

148:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/01 12:05:45
タブローのかわりに漆を塗るとどうじゃろ

149:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/01 13:39:34 BE:355831946-2BP(36)
漆塗たら黄変どころのはなしじゃすまなくなるじゃまいか

150:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/02 01:23:05
.

151:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/02 04:22:30
紙と紙を絵の具で張り合わせて、それを剥がして残る模様で描く技法を何と言いましたっけ?
ド忘れしてしまいました。お願いします

152:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/02 07:10:02 BE:518921257-2BP(36)
デカルコマニーでつ

153:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/02 15:45:54
>>152
ありがとです!

154:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/02 21:15:18
美術鑑賞板諸兄の審美眼を見込んで鑑定して頂きたく存じます。
この女をどう思われますか?
URLリンク(www.youtube.com)

ふてぶてしい態度に虫唾が走ります。
特にこのNothingnessシリーズは見ていられません。
URLリンク(www.youtube.com)

ご意見をお聞かせ下さい。

155:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/02 22:39:33
>>154
可愛いですね、綺麗ですね
頃して皮剥いで剥製にして永遠に飾りたいですね、ええ。

156:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/02 23:47:47 BE:311353237-2BP(36)
>>154
URLリンク(www.imagesjournal.com)
みたいなかんじでつね

157:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/02 23:50:30
>>156
Reneeタン、なんかヤなコトでもあったん?

158:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/03 11:59:25 BE:148263252-2BP(36)
>>157
壁|-`).。oO(URLを間違たでつ)
こちですたースマソ
URLリンク(www.artchive.com)

159:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/03 19:48:51
>>158
Reneeタン!!
なんか余計酷くなってまつ!!!

160:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/03 23:42:15 BE:177916526-2BP(36)
>>159
そかな?カーイイお
これよりゃマシと思うですよ
URLリンク(www.rotten.com)

161:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/04 02:38:04
ヒィィィィ…
Reneeタンコワレチャッタヨ

162:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/04 13:55:41
>>154
何、これ?www
 
Reneeタソはかわいさに嫉妬したのかな?

163:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/04 20:52:11
10年くらい前だったか、佐伯祐三の作品が大量に見つかったいわゆる贋作騒動は
結局どういう結論になったんでしょうか?
なんかうやむやにされたような感じでいつの間にか忘れてしまってまいた。
詳しくフォローされている方、その後の論争の経緯もしくは結論を教えていただけませんか。

164:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/04 21:57:17
芸術写真あるいはポスターのようにサイズ60cmをこえる大型プリント
作品を作られている方がいますが、作品はどのように管理されている
のでしょうか。ペインティングと比べると表面が傷つきやすく、修正
も不可能なことから、そのまま棚に仕舞うとも思えません。
保護財?のようなものを使うのでしょうか。

165:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/05 01:00:18
URLリンク(www.holbein-works.co.jp)

普通にマップケースで保存すれば

166:165
07/01/05 01:03:32
水彩メディーウム
 UVグロス バーニッシュ
 UVマット バーニッシュ

167:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/05 01:10:49
超ど素人な質問ですいませんが、
例えば数十枚の絵(あるいは写真など)を組み合わせて描いた
巨大な一つの顔などの絵は何絵(あるいは何画?)って言うんでしょう?

168:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/05 01:16:47 BE:222395235-2BP(36)
>>163
贋作てことで流れたみたいでつ
>>164
オトモダチは、フレームに入れて暗所にしまうかディスクに焼く等の方法ですた

169:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/05 01:36:58
明日、おっさんのとこに年始の挨拶行ってくる
人生に少なからず影響を与えた人。

170:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/05 01:44:48
>>167
写真と言われるとピンと来ないが、アルチンボルドみたいなのかな?
だとするとトロンプ・ルイユの一ジャンルという感じだけど。

171:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/05 02:45:03 BE:177916043-2BP(36)
>>167
フォトモンタージュもしくはフォトコラージュというですよ

172:167
07/01/05 07:59:55
>>170>>171
ありがd!

173:167
07/01/05 08:00:48
>>170>>171

ありがd!

174:167
07/01/05 08:01:54
>>170>>171

ありがd!

175:167
07/01/05 08:06:16
あほな反復してもうた(wコラージュ?)
気にせずスルーしてくらはい

176:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/05 10:11:40 BE:711663168-2BP(36)
去年UKのギャラリで観たですお
Christopher Bucklow(クリストファー ・ バックロー )
URLリンク(www.artnet.com)
ピンホール・カメラてなんでつか?
いまいちわから無いので、易しく教えてくださいまし。

177:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/05 10:34:10
レンズではなく針穴(ピンホール)を使用したカメラの事だす。
カメラに空けた針穴から入る光を印画紙に焼き付ける方式です。
光が弱いので写すのに時間がかかり、レンズのように鮮明には撮れませんが
遠近共にぺたっと均等に写る画像になります。学生の頃、紙箱で工作したっす。
この辺が詳しいですよ。
URLリンク(www.toshi-photo.com)

178:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/05 11:23:28
挨拶にいってくる

偽物と本物の見分け方を教えてくれた人に。

179:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/05 16:17:37 BE:370658055-2BP(36)
>>177
スタンダードな部分は理解しますた
ありがとうございまつ
サテ
応用が・・・難解でつ

180:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/05 16:29:27
>>179
んと
ピンホールに対しての等距離にピントを合わせようとすると、印画紙を半球状にしなくてはならない。
でもそんな印画紙無いから、必然的に写真の四辺のピンが甘くなるし、歪む
今はそこらへんを楽しむみたいな使われ方が多いらしい
あと、印画紙側を半円状に曲げて(凸凹どちらでも)、その仕上がりを楽しんだりとか、
どっちかつーとカメラの人に聞いたほうが良くわかるカト
>>176のリンク先はCG入れてるっぽいね

181:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/05 17:32:26 BE:533747366-2BP(36)
>>180
ソダタノカ!ありがとう
シカシCG入ていたらガカーリな気が・・・エフェクタ使うなら最初からフォトショップで造れば良い
とおもうですよ。混合技法のメリットとはと思案したりして。。。

182:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/06 00:03:40
最近美術板重くない?

183:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/06 00:45:58
>>182
ランダムに重いね、Hardware不調な感じ

184: ◆RAIDEN/jf2
07/01/06 00:56:26
トリップ泥棒と重さが関係あったりしてね。

185:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/06 09:12:57 BE:207568272-2BP(36)
URLリンク(ch2.ath.cx)

186:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/06 12:19:18
ほんとーにここのコテ達は仲悪いな
仲良くしなさい!
メッ!

187: ◆RAIDEN/jf2
07/01/06 17:58:58
自治スレ立てられませんか?

このスレッドも明らかに変だし、

自演集団にトリップを盗まれ、使われ始めました。
別にトリくらい捨てても良いけど、

188:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/06 18:00:57
>>187
消えろ

189: ◆RAIDEN/jf2
07/01/06 18:06:11
トリップの裏側の数列は、誰にでも分かるものでしょうか?

190:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/06 18:16:04
わからないし解析には普通物凄い時間がかかる
つかここで聞くよりそれ系の板逝って聞きなはれ

191:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/06 19:30:16 BE:934057679-2BP(36)
去年VecTripper でトリ造りやてみますた
使用に耐えるかもしれないトリに到達するまで4時間かかた
もーやんないお

見知らぬ国のトリッパー
URLリンク(tripsage.hp.infoseek.co.jp)
Trip-mona for win
URLリンク(www.dawgsdk.org)
VecTripper for MacOS 10.x,PPC G4/G5
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)

お暇ならやてミソ

192:◇RAIDEN/jf2
07/01/06 20:28:33 BE:355831283-2BP(36)
コピペだと ◇ になるの例

193:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/06 20:31:15 BE:711662786-2BP(36)
>>186
どこのコテハン?
と、
釣られてみますた

194: ◆RAIDEN/jf2
07/01/07 15:46:42
>>191 ありがとうございます。
これより、新型モビルスーツの開発に向かいます。

195:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/07 22:36:52
ジョニー・ライデンだったのか…

196:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/07 22:55:15
西洋美術史の古代から現代までを扱っている入門書で、お勧めのものがありましたら紹介してください。
さいきん、ルネサンス期の宗教絵画の話を聞いて面白いと思い、美術史を一通り勉強しようかと思っています。
西洋の政治史や思想史は大学で専攻したのですが、高校のとき世界史をとっていなかったので、美術史についてはサッパリ知識がありません。
それとも、高校世界史の参考書からやったほうがいいでしょうか?

197:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/07 23:42:49
>>196
「巨匠に教わる絵画の見かた」
視覚デザイン研究所 編なんてどうでしょー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アフィリンクじゃないから安心してね。ここのレビュー読んで欲しい

美術史、という観点からはあっさりとしか、それも20世紀初頭の美術までしか書かれていないが
いわゆる巨匠達の時代背景みたいなものはけっこう掴める。
図書館が利用できればまず置いてある本だから借りてみるのも一考よ。

あーでもルネサンス期の宗教絵画についてはあんまり触れられてなかったかなー

198:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/08 00:06:37
>>196
>>197さんと同じ視覚デザイン研究所の本ですが
「鑑賞のための西洋美術史入門」
なんてのもあります。
URLリンク(www.boople.com)
(これもアフィじゃないです)

ごちゃごちゃしてるので読み進めるタイプの本ではないですが、
細かく区切られているので事典のような使い方ができます。

高校で世界史やりましたが、所詮暗記で切り抜けたので
美術館に通うようになってからいっぱい本を読みなおしましたですよ。

199:197
07/01/08 00:26:36
>>198
視覚デザイン研の本は変わってるけど結構実用的なものが多いと思うっス。
ココ個人的に大好き。

200:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/08 00:27:49
子供の頃に見た絵で、強烈に印象に残った絵があるのですが…

背景が放射状の赤と青のストライプで、画面の真ん中で巨大な乳房の上に乗った
裸の黒人男性が、体を伸ばして満面の笑みを浮かべているという絵なのですが、
誰のなんという作品なのでしょうか。
画面右上か左上に、母乳を水鉄砲のように噴出させている、デフォルメされた
おっぱいも描いてあったような気がします。

最近、たびたび夢に出るので気になって仕方ないのです。
ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。

201:196
07/01/08 00:36:45
>>197
さっそく、ありがとうございます!
さしあたって、○○様式の特徴や背景、代表的な作品などがわかればいいので、
ルネサンスの宗教絵画にたくさん触れられてなくても大丈夫です。
レビューを読んでみたんですが、面白そうな本ですね!

>>198
ありがとうございます! こっちは、古代から網羅されてるんですね。
調べてみたところ、用語説明があったり、辞書的に使うと便利そう。
たしかに美術の知識を得ると、作品の見方が変わって面白くなりますね。
危険なところに足を踏み入れてしまったのかも。

明日さっそく、本屋に行ってきます!



202:私はダリ。妻はガラ。
07/01/08 00:44:22
>>200
横尾忠則のポスターだと思います。

203:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/08 01:47:29
>>202
お答えありがとうございます!
イメージ検索してみましたところ、そのものずばりの絵は
出てこなかったものの、放射状のストライプや色彩がかなり
記憶の絵と一致しましたので、多分この人だと思います。
長年のわだかまりが解けた思いです。ありがとうございました!

204:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/08 08:43:35 BE:1067494289-2BP(36)
URLリンク(youtube.com)


205:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/08 09:34:21
>>204
二本とも見た。
終わりの刹那さが良いね。しかしどうしてコレを?

206:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/08 10:01:41 BE:296526454-2BP(36)
昨日から振替のオフでつ
ノエルに始まる冬のイベントスベーテお仕事で流してしまいますた
せつのうございます
と、
チラシの裏           (´-`).。oO(暇なのでつ)

207:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/08 15:35:31
二点お聞きしたいことがあります。

質問1 新潮文庫の昔の『異邦人』の表紙は誰の作品ですか?
    青空と白壁の建物の絵です。

質問2 3、4年前に確かロフトで見た絵なんですが
    二枚組で一枚は白地に水色の十字、もう一枚は水色に白の十字という絵です。

特に二つ目の質問の絵はその場で買わなかったことを今でも後悔するくらいに印象に残ってます。
それ程高価な物ではなかったのですが。

分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

208:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/08 18:05:13 BE:400311239-2BP(36)
答1 カバーを良く見れば、イラストレーターかデザイナーの氏名が記してあるはず
答2 知らないでつ

209:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/08 18:08:28
スウェーデンの国旗とか。w

210:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/08 18:49:54
ジョージア・オキーフ?

211:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/08 19:44:20 BE:266874629-2BP(36)
答2探し

Ad Reinhardt(アド・ラインハート)
URLリンク(images.google.com)
Piet Mondrian(ピエト・モンドリアン)
URLリンク(images.google.com)
Barnett Newman(バーネト・ニューマン)
URLリンク(images.google.com)

212:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/08 19:54:49
ジョセフ・アルバースじゃない?
でも、「十字」っていうのが違うなぁ・・・。
 
URLリンク(www.imagine.co.jp)
 
極端な抽象画で、「水色」っていうのが珍しい希ガス

213:207
07/01/08 21:38:43
>>208
確かに表紙に書いてあったのですが、本自体を無くしてしまって分かりません。
古本屋で探しているのですが何しろ田舎なもんでなかなか見つかりません。
確か日本人の画家でした。

>>210-212
ありがとうございます。
早速見させていただきましたがこの中にはありませんでした。

縦長の十字がモチーフで、パステルカラーの水色とクリーム色って感じの白だったんですが
対にして並べて見ると色とバランスが絶妙な絵でした。
絵というよりデザインて言ったほうがいいかも知れません。

214:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/10 20:03:47 BE:622705267-2BP(36)
こゆのは?どでしょチガウトハオモイツツ
URLリンク(www.thekiss.co.jp)

215:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/11 00:25:17
 

216:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/11 12:46:10
質問です。
関東県内(おそらく都内)で現在開催中の美術展で、
有名な画家(ピカソ含む)何人かの作品が見られる展覧会を
やっていると聞いたのですがどこの美術展だかわかりますか?

217:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/11 18:43:06 BE:237220782-2BP(36)
>>216
URLリンク(www.enjoytokyo.jp)

218:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/11 18:49:11 BE:800621069-2BP(36)
>>216
これも
URLリンク(www.museum-net.com)

219:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/12 12:53:33
これは誰の作品なんでしょう?
             /~ヽ        , //////  ┌―┐
     ,,-、-、    ( _,ノノ         //////  || ̄ ̄ ||
    (   ゙ヽ,  / ::::/      ////////   || や ,||
  ,r-ー‐、  _ノ_/ #'゙l__ ,,,,,__/////////  || ま ||
 (_゙   ノノ~~ ̄# ;;~ ̄ ̄ /~~     ////       || ら ||
  ゙ー―"ー―‐k―--/ ヾ"        ////// || 乃 || 
       l、  ヽ、 ,/ 》 彡 ,,,,,,,,、、,,,,,、、,,,,   ///  || お ||
        ヾ,-―-、ヾ,,//   / ;;;/ ;;;巛;   ///    || ろ ||
  __ __/    ヽ テ   |  l  / /;;///      || ち ||
 (i、  ノ》 ::::l      ヽ   |  |  l l, l  ///     ||___||
  ゙ー"ーー,/       l :::::::l  ヽ ゞ、_\,         └―┘
      /        l,,;;;/ ,l  l゙ヽ、___゙'ヽ
      l        ,ノ゙  /% ,l r-ー");;; )   
      ヽゝ    ,/   /  / (゙ー テ,,,/)    
       ゙ー-ー""    ノ⌒ 》゙    ̄/ /
               (,, ,ノ    / #/   
                ̄   ノ⌒゙ヾノ 
                   (λ_ノ

URLリンク(up.mugitya.com)

220:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/13 02:11:50
質問です。
ヨーロッパの美術とアメリカの美術館の関係(1900年初頭ぐらい)でキーワードになることを教えて欲しいのですが・・・

221:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/13 10:55:07
>>216
たぶん、これでしょ?

「ピカソとモディリアーニの時代展」
URLリンク(210.150.126.198)

でも、関東では終わってます。(北九州も終わり)
今は大阪でやってます。(これが最後みたい。)

222:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/13 13:13:59
最近見かけないけど、('A`)ノ ◆se/xGmYaM.タソはどうしているのかな・・・?(^-^)
Je me demande ce qu'il fait...?

223:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/13 21:35:22
>>216
ブリヂストンかも。
URLリンク(www.bridgestone-museum.gr.jp)

224:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/13 22:06:00
絵画系の作家の人は一年に何点ぐらい作るものなんでしょうか。

225:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/13 22:37:39
>>224
愚問。
佐伯祐三みたいに多い日には一日4点、約390点を描いて30歳で死ぬ画家もいれば、
フェルメールみたいに43年の人生で三十数点の作品しか残さない画家もいる。

226:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/14 04:36:14
閉鎖されると
ここで遊べなくなる
575板にも行けない・・・orz

閉鎖の危機
救っておくれよ
ホリエモン

    心の川柳

227:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/14 19:02:20
すんません。美術と英語に詳しい方に質問です。
似顔絵と肖像画は英語で調べるとどちらもportraitですが
日本語では若干の違いが持たれているように、外国でもそれを
わける言葉があるのでしょうか?

228:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/14 19:10:05 BE:177916234-2BP(36)
いつーのまにか
スレリンク(gallery板)l50
移転していたのね

229:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/14 20:57:40
マグリットのピレネーの城のポスターが欲しくて
以前ここでオールポスターズの通販を紹介してもらったんですが
クレジット決済のみじゃなくて代引か振込ができる通販はないでしょうか?
できればオールポスターズみたいにフレームも一緒に買えるところがいいです
お願いします

230:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/14 21:37:24
>>229
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
これ代引きできるね、額も一緒に買えるみたいだし、日本の店だし、どうよ?

231:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/14 23:20:19
>>228
一昨日ぐらいに美板ゼーンブdat落ちしててビビッたお!!!
チョッと待って更新したら直ったけど。。。。。
お引越しダタノネ。

232:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/14 23:23:38
なんだReneeタン見ないなと思ったらそーゆーコトだったのネ

233:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/14 23:53:17
以前テレビで見た、恐らく水墨画家?さんの名前が分かりません。
作風は、少しオカルトチックな感じだったと思います…間違ってたらすみません。
大学の卒業制作で、『世界中の人と友達になる(うろおぼえ)』という名の、壁程ある大きな作品を書かれていました。
絵と同様に作者さんもかなりお綺麗な方だった事を覚えていますw
どなたか分かる方いらっしゃいますか?

234:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/15 00:15:43 BE:400311239-2BP(36)
>>229
アールアートグッズ
URLリンク(rart.org)
URLリンク(rart.org)
URLリンク(rart.org)

235:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/15 00:34:38 BE:1067494098-2BP(36)
>>227
likeness painting
>>233
卒業制作程度が有名なわけないじゃまいか
因って調べるのはムリポ

236:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/15 00:48:06
>>230>>234
ありがとう 感謝します

237:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/15 00:52:41
>>233
その番組俺もみたが忘れた…トップランナーか何か…たぶん

238:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/15 07:21:19 BE:934057679-2BP(36)
>>233
このひとじゃまいか?
URLリンク(www.gei-shin.co.jp)

239:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/15 07:50:59
URLリンク(www.yaf.or.jp)
『世界中の子と友達になれる』だね。
松井冬子はスレイパーイあるお。

240:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/16 19:17:07
今回美術で「自分が好きなように作品を作る」ということになり、私はシャドーボックス(3Dアート?)をすることになりました。
それを先生に伝えたら「やってることは凄いけどそれをどう美術に仕上げるか」と言われ(先生はシャドーボックスを知りませんでした)ました。
シャドーボックスは美術に入らないのでしょうか?
また、どうすれば美術になるのでしょうか?

241:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/16 21:07:18 BE:311352473-2BP(36)
>>240
イメージ検索を参考にしてみたら
URLリンク(images.google.com)
これてコラージュみたいなもの?

242:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/16 21:39:43
壁に展示してある平面作品はどのように水平垂直軸をあわせている
のでしょうか。適当に目だけで確認して作品の傾きを修正している
ってことはないと思いますけど、、。

243:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/16 22:07:03 BE:207569227-2BP(36)
>>242
レーザー内臓のレベル(水平器)使うでつよ
URLリンク(h2mtool.com)

244:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/16 22:36:42
ノイエピナコテークにあると思うのですが、
右側に死体(着衣)があって、左側にそれを見ている
黒い服を着た人が立っていて、
死体の奥の机の上に地球儀ある絵って、
誰のなんという作品だったか、思い出せません。
よろしくお願いします。

245:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/17 05:49:58 BE:948883788-2BP(36)
>>244
此処でお尋ねなさいまし
URLリンク(www.pinakothek.de)

246:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/17 06:54:56 BE:118611124-2BP(36)
>>244
URLリンク(www.pinakothek.de)

247:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/17 21:25:21
>>243
お答えくださってありがとうございます。
追加で質問して申し訳ありませんが、壁面に対して任意の位置に設置する
とき、また、作品と作品との間隔を均等にあけるとき、どのような器具を
使って正確な値を算出しているのでしょうか。

248:Renee ◆K48SKv4wnA
07/01/17 23:34:40 BE:311353237-2BP(36)
なぜ精度にこだわるのでつか?
間隔は感覚で決めるお
並べる物体及び壁面の面積及び形状は一様で無いのだし
まあ特に心がけるのはダサくならないやうなバランスに気を使うことかな

249:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/17 23:50:41
>>247
貴方は一度Musee du LouvreかThe National Gallery, Londonにいって展示方法をじっくり見てくるといい。
そんなもんだよ。位置に妙に拘るのは日本ぐらいじゃないか?>Renee?

250:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/18 01:16:10
ご存じの方がいたら教えてください。

URLリンク(pya.cc)
ここに出ている絵(左側)は、誰の何という作品なんでしょうか?

お手数ですが宜しくお願いします。

251:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/18 05:36:42
もねくりむとも でぃりあーにろーと れっくるの あーるすーら

252:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/18 08:05:33
>>251
ありがとうございます。作品名はなんとか調べてみました。


モネ 「ルーアン大聖堂」
クリムト 「パラス・アテネ」
モディニアリ 「キスリング婦人」
ロートレック 「化粧」
ルノアール 「アンリオ夫人」
スーラ 「ラ・パレード」

ですね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4381日前に更新/251 KB
担当:undef